卒業式と修了式が終了しました!みんなが次揃うのは、4月8日(火)です!新年度も、さらにパワーアップしてみんなで生江小学校を盛り上げていきましょう!!
カテゴリ
TOP
お知らせ
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
最新の更新
5年 表に隠された秘密を探れ! 2/10
6年 ひと針ひと針、思いを込めて(2/14)
5年 お掃除大作戦!!(2/13)
5年 ノージャパニーズクイズ! 2/14
1年 できるようになったよ
3年 体育科「なわとび」
1年 たしざんとひきざん
2年 体育科 ボッチャ
1年 体育科 ボッチャの学習
5年 お楽しみ、クイズの時間 2/10
6年生 What's different from the school life in Japan? 2/9
3年 理科実験
6年 真剣に制作中!(2/8)
4年 小数のかけ算とわり算のしかたを考えよう
5年 いろいろな声で音楽をつくろう(2/7)
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2年 版画
「ばんざい」という題材で版画の版を作っています。顔や体のパーツを一つ一つ、画用紙で作り、糊で貼って組み立てています。細かいところもありますが、ハサミを上手に使って作っています。
令和5年度 就学援助の申請について
「令和5年度 就学援助制度のお知らせ」を配布しました。
申請理由に該当する方は、期日までに申請してください。
早期2の申請締め切りは3月13日です。
最終の締め切りは、6月30日です。
わかりにくいことがありましたら、お問い合わせください。
ほけんだより2月
ほけんだより2月号です。ご覧ください。
↓↓↓
ほけんだより2月
6年 立春を迎えて (2/5)
立春を迎え、暦の上では春がやってきました!!
春といえば、、6年生にとっては
卒業式ですね。
教室のカウントダウンカレンダーを見てみると、なんと!30日を切りました。
まだまだ…と思っていたことが、もう!?!となる毎日ですね。
保護者の皆様は中学校の入学説明会が終わり、制服等の準備が始まる時と思います。
新生活に胸を膨らませながら、小学校での生活を全力で過ごしていきたいと思う今日この頃です。
今週もしっかり頑張ろう!!
4年 なわとび
体育の時間になわとびをしています。あやとびや交差とびが苦手な四年生。たくさん練習してなわとびマスターになって欲しいと思います。
近々、なわとび発表会もする予定です。発表会に向けて、みんなで協力して練習中です。本番が楽しみです。
4 / 102 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
24 | 昨日:24
今年度:24
総数:158580
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2023年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市『全国学力・学習状況調査』の結果
大阪市教育委員会ツイッター
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
大宮中校区ホームページ
大阪市立大宮中学校
城北小学校
大宮西小学校
いじめ対策基本方針
大阪市いじめ対策基本方針
その他
「大阪市教育振興基本計画」(素案)のパブリック・コメント手続きの実施結果について
配布文書
配布文書一覧
学校評価
令和4年度 生江小学校 「運営に関する計画」
生江小学校タイムズ
第59号 安全な登下校のために
第58号 明るく飛び跳ねる1年に!
第57号 みなさん、よいお年を!
第56号 アップデートしました!
第55号 「全員参加」の運動会
第54号 届けよう、服のチカラ
第53号 心に「平和の種」を!
第52号 身の周りを清潔にする
第51号 学力・学習状況調査から
第50号 全員参加にチャレンジ!
第49号 Have a wonderful vacation!
第48号 PTAチーム 大活躍!
第47号 自分の考えを表現する
第46号 生江小の強みを生かして
第45号 80年の時を刻んで
第44号 子ども読書週間がスタート
第43号 一人一人がかがやく存在に!
その他
2022 楽しい学校生活
令和4年度 「がんばる先生支援」研究支援 申請書
携帯サイト