朝晩冷えてきました。体調管理にはくれぐれもお気をつけください。

5年生「非行防止教室」

 1月12日(木)の3時限目、大阪府難波少年サポートセンターより2名の講師の方々に来ていただき、「非行防止教室」を開催しました。
 最初は、「万引き」をテーマに、ペープサートを使って、子どもたちの日常生活の中で起こった出来事から犯罪につながったという話が紹介されました。その後、パワーポイントを使って、万引きが犯罪であること、遊び感覚だった万引きが何度も繰り返していくうちに悪いと思わなくなるということ、お店の人にたいへんな迷惑がかかり、保護者に悲しい思いをさせてしまうことなど、教えていただきました。
 次に、「声かけ被害」「いじめ」「SNSの使い方」についてなど、実際に子ども達の中で起こった事案などを紹介しながら、具体的にどんなことに気を付ければいいのかを教えていただきました。
 「大阪府青少年健全育成条例」では、一定時刻以降は子どもたちだけで、カラオケやゲームセンターに入ったり、保護者の許しがない外出が禁止されているなど、子どもたちを守る決まり作られていることも知りました。
 最後に、「ルールを守る」「思いやりの気持ち」「断る勇気」の3つのキーワードを強調されていました。5年生の子どもたちは、ふだんの自分の行動と照らし合わせながら、真剣に話を聞きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わたしは見た

5年生の掲示板に、国語科で学習した「わたしは見た」の視写が展示されていました。季節ごとに見える景色が違っている様子を言葉巧みに表しています。下の欄に描かれている挿絵にも、それぞれ個性が表れています。視写することで、すてきな情景が浮かんだのではないでしょうか。
画像1 画像1

美しい空

4年生の掲示板に、書写の時間に練習した「美しい空」が展示されていました。「美しい空」という言葉の響き自体がきれいに感じられます。「美」は、4本の横画を等間隔にしたり、長さを微妙に変えていったり、整えて書くのが難しいようですが、みんな丁寧に書いていました。
画像1 画像1

1月12日(木)の給食

1月12日(木)の給食は、ごはん・牛乳・きんぴらちらし・雑煮・ごまめです。お正月の行事献立になっています。正月には新しい年の始まりを祝い「今年も健康で幸せに過ごせますように」と願って食べる料理がたくさんあります。今日の給食には「雑煮」と「ごまめ」がでます。
雑煮は餅といろいろな具材を入れた汁物です。地方や家庭ごとに、具材や味付けなどに特色があります。今日の雑煮に使われている金時にんじんは、なにわの伝統野菜の一つです。
ごまめは「田作り」とも言われます。昔、肥料としていわしを田にまいたところ、豊作になったことから、豊作を願う気持ちが込められています。
画像1 画像1

世界に向けて意見文を書こう

6年生の掲示板、教室後方の壁面に、国語科で学習した「世界に向けて意見文を書こう」の作品が展示されていました。ごみ処理問題や高齢化問題、コロナ禍の問題など、社会でのいろいろな課題を取り上げて、資料を基に持論を展開していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/17 クラブ活動(最終)
2/21 学習参観・学級懇談会
2/22 2年社会見学(粉浜作業所) カウンセリングルーム開室(最終)

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

お知らせ

学校だより

交通安全マップ

PTA配布文書