4年1組 理科「秋の生き物」
秋の動物や植物の様子を、1人1台パソコンを使って調べました。
調べたことはワークシートに記録しました。 秋に動物がどのように過ごすかや、植物がどのような姿になるのかをくわしくまとめることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 給食 11/4![]() ![]() ・豚肉のオイスターソース焼き ・中華みそスープ ・りんご ・おさつパン ・牛乳 「りんご」は、冬の寒さが厳しい地方でよく育つ果物です。 生で食べるほかにも、缶詰やジャムなどに加工するものもあります。 「りんご」には、甘みが強くて“みつ”がたっぷりとある「ふじ」、ほんのりとした甘みがある「つがる」などの種類があります。 2年3組 生活科「もっとなかよしまちたんけん」
先日、松屋町商店街へ社会見学に行き、お店の人にインタビューをしました。
その時に聞いたことをもとにしてグループで「3択クイズ」を作りました。 間違えそうな「はずれ」も交ぜながら、協力してクイズづくりをすることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年2組 3年4組 図画工作科「くぎうちトントン」 その1
いろいろな形の木片に金づちで釘を打ち、つなげていきました。
四角の木片を体にしたり、丸い木片を目や口にしたりして、動物に見えるように組み合わせることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年2組 3年4組 図画工作科「くぎうちトントン」 その2
そして、出来上がった動物に絵の具で色を塗りました。
画用紙と比べて木材は絵の具の色がつきにくいので、絵の具や水の量を調節し、丁寧に塗りました。 色がついたことで、より素敵な動物が出来上がってきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |