2月の生活目標は、「寒さに負けず元気よく遊ぼう」です。

4年2組 理科「ヒトの体のつくりと運動」

体の中で、曲げられるところはどこにあるのかを調べました。

実際に体を動かしたり、がいこつの模型を触ったりしてグループで探しました。

そして、グループの考えを発表して共有しました。

曲げられるところは骨と骨のつなぎ目で、「関節」と呼ぶことを知ることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年3組 外国語活動

C-NETのDavit先生との外国語活動では、グループに分かれてポイントを集めるゲームをしました。

質問が隠れたマスを選び、出てきた質問に英語で答えるとポイントがもらえます。

マスのよってはポイントが倍もらえたり、ポイントを没収されたりするものも混ざっており、ポイントが表示されるたびに盛り上がっていました。

グループで協力し、楽しみながら外国語活動をすることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食 10/14

画像1 画像1
【本日の献立】
・タンタンめん
・きゅうりの甘酢あえ
・ミニフィッシュ
・おさつパン
・牛乳

「タンタンめん」は、中国の四川料理を代表するめん料理の一つです。

給食の「タンタンめん」は、チンゲンサイなどの野菜やめんが入った汁の上に、味つけをした肉みそをのせて食べます。

画像2 画像2

2年 長居公園遠足 昼食・自由時間

待ちに待ったお弁当の時間。たくさん歩いた後のお弁当は、格別で美味しかったようです。おやつも嬉しそうに食べていました。
昼食後は、自由時間で「先生の見える範囲で遊ぶ」約束を守って、楽しくみんなで遊ぶことができました。帰りに通ったレインボーの橋では、湖にいる生き物を見ようと一生懸命覗き込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足1年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運良く、アシカの餌やりに遭遇しました!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

事務室からのお知らせ

お知らせ

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

いじめ防止基本方針

生活指導

双方向通信「Teams」関連

学習者用端末関連