2月の生活目標は、「寒さに負けず元気よく遊ぼう」です。

給食 10/5

画像1 画像1
【本日の献立】
・豚肉のねぎじょうゆ焼き
・ふきよせ煮
・きゅうりともやしの甘酢あえ
・ごはん
・牛乳

「ふきよせ」は、秋から冬にはじめにかけて使われる料理の名前です。

「風に吹き寄せられた落ち葉を思わせるように、秋の味覚を盛り合わせた料理」のことで、秋にもたくさんとれておいしくなる栗、ぎんなん、芋、野菜、きのこなどが使われます。

今日の給食では、こんにゃく、さといも、れんこん、にんじん、しめじなどが使われています。

全校朝会 その1

朝に全校朝会がありました。

校長先生から「運動会よく頑張りました」と褒められました。

そして、「南大江小学校の児童が、登校途中に車いすに乗っている方を手伝ってあげた」というエピソードを聞きました。

とても素晴らしい行動です。

みなさんも、「良い」と思う行動を積極的にできるようになるといいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会 その2

次に、ソフトボールの大会で優秀な成績を収めた、「南大江アトムズ」の表彰がありました。

とてもよく頑張りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会 その3

最後に、当番の先生から10月の生活目標についての話がありました。

10月の目標は「持ち物を大切にしよう」です。

学校のものも自分のものも大切に使って、みんなが気持ちよく学校生活を送れるようにしましょう!

画像1 画像1

2年1組 生活科「まちたんけん」

もうすぐ南大江の町にあるお店や施設にインタビューをしに行きます。

教室でグループに分かれて、質問内容を考えました。

「何聞こうか?」
「この質問とこの質問にしよう!」
など、グループで話し合って決めることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

事務室からのお知らせ

お知らせ

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

いじめ防止基本方針

生活指導

双方向通信「Teams」関連

学習者用端末関連