給食 9/13![]() ![]() ・あげぎょうざ ・鶏肉ととうがんの中華煮 ・冷凍みかん ・黒糖パン ・牛乳 今日のクイズです 「ぎょうざには、いろいろな食べ方があります。 ぎょうざが生まれた中国では、どんな食べ方をすることが多いでしょうか。」 1.ゆでて食べる「水ぎょうざ」 2.鉄板で焼いて食べる「焼きぎょうざ」 3.油であげて食べる「あげぎょうざ」 答えは明日のHPで発表します。 給食クイズ 9/12の答え
昨日の問題のおさらいです。
「この食べ物は何でしょう。」 ヒント1 わたしのなかまには、うすっぺらいものや、三角の形のものがあります。 ヒント2 わたしのもとは、大豆という豆です。 ヒント3 わたしは、体をつくる赤の食べ物のなかまです。 答えは「あげ」でした。 ![]() ![]() 6年 体育科「運動会の練習」
「南中ソーラン」の練習をしました。
止まるところはピタッと止まり、動くときは大きく動くことに意識して練習をしました。 体育館で練習したときより動きが大きくなって、迫力が増してきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年2組 算数科「形をしらべよう」
三角形や四角形に直線を1本ひいて、いろいろな図形に分ける学習をしました。
「三角形を三角形1つと四角形1つに分けましょう。」や 「四角形を三角形2つに分けましょう。」 などの問題があり、その問題に従って直線をひきました。 直線のひき方によって様々な図形に分けることができることを知ることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食 9/12![]() ![]() ・肉じゃが ・あつあげの味噌だれがけ ・きゅうりのゆずの香あえ ・ごはん ・牛乳 今日から「食育週間 もぐもぐデー」が始まりました。 給食をおいしく楽しく食べることを目的とした取り組みです。 そこで、給食に関するクイズが出されています。 HPでもクイズを紹介したいと思います。 9/12の問題 「この食べ物は何でしょう。」 ヒント1 わたしのなかまには、うすっぺらいものや、三角の形のものがあります。 ヒント2 わたしのもとは、大豆という豆です。 ヒント3 わたしは、体をつくる赤の食べ物のなかまです。 答えは明日のHPで発表します。 |