オリエンテーリング見守りボランティアありがとうございました。黄色い旗のご返却をよろしくお願いします。

3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科で「磁石のふしぎ」について学習しています。
今日はどんなものが磁石につくのか、個人やグループで実際に確かめ、子どもたちは磁石の不思議さ・面白さに大盛り上がりでした。
中には、先生を実験モデルとして、体や眼鏡や職員証などが磁石につくか試している子もいました。
たくさん実験をして、「磁石がつく理由」をしっかりと学んでくださいね。

休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は天気も良く、いつもより暖かかったため、運動場は大賑わいでした。
明日も暖かさが続くようなので、雨が降る前にしっかり遊びましょう!

2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新出漢字の学習をしています。
先生と一緒に指鉛筆で書くことで、書き順をしっかりと確認しました。
書く姿勢も集中力もバッチリです。
新出漢字を一生懸命に正しく書きこみ、先生に○つけてもらうと、子どもたちはとても嬉しそうでした。
これからも毎日、新出漢字を覚えていきましょうね。

1月12日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、

黒糖パン
ビーフシチュー
ブロッコリーとコーンのサラダ
ミニフィッシュ
牛乳

でした。


『給食にかかわる人々の仕事』
 給食ができるまでには、多くの人がかかわっています。いつも食べている給食が、どのような人たちの協力のもとにつくられているのかを考え、感謝の気持ちをもって食べられるようにすることが大切です。

 給食にかかわる人々の仕事としては、給食を調理する人のほかに、農家や漁師、食品を加工・製造する工場で働く人、仲卸や運搬など流通にかかわる人などがあります。

1月11日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、

きんぴらちらし
ぞう煮
ごまめ
牛乳

でした。


『正月の行事献立』
 正月は、新しい年の始まりで一年の健康や幸せを願って食べる料理が多いです。
 ぞう煮は、「雑煮」と書くように、もちを主に、さまざまな具材を入れた汁ものです。また、地方や各家庭によって入れる具材や味付けなどに特色がみられます。

 給食では、「大阪市なにわの伝統野菜」である金時人参を使用し、関西風の白みそ仕立てのぞう煮が登場します。
 ごまめは、「田作り」ともいわれ、昔、肥料としてカタクチイワシを田にまいたところ、豊作になったことから、五穀豊穣を願う意味が込められています。

 今日から3学期の給食が始まりました。今学期も好き嫌いせずしっかり食べて、元気に過ごしてもらいたいと思います。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
行事予定
2/17 卒業遠足 PTA巡視
2/18 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2/19 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2/20 ごみ0の日 あいさつ週間(〜24日)
2/21 読書タイム C-NET 幼保学校体験(1年) 講堂設営(5年) 
2/22 イングリッシュタイム 校舎建替説明会 2年ボッチャ
2/23 ・・・天皇誕生日・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・