10日から個人懇談です。暑さ指数が、厳重警戒や危険になる時間があります。水分補給にはご注意ください。

水墨画

6年生の掲示板に「水墨画」が展示されていました。自然や動物のようすが、墨の濃淡で見事に表されていて、とても趣のある絵になっています。
画像1 画像1

あさどくしょ

1年生黒板には「らんどせるの なかみを おどうぐばこに いれる。」「きゅうしょくぶくをが はみでないように、らんどせるを ろっかーに しまう。」「なふだを つける。」とありました。登校して8時30分までにできるようになってきました。
次に「きょうは『あさどくしょ』です。30ぷんまでに ほんを えらびましょう。」とあります。8時30分から45分の朝タイムで「あさどくしょ」に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「会」「場」

2年1組では国語科の時間に、新出漢字「会」「場」を学んでいました。黒板には、気をつけるポイントが示されていました。「会」では、左はらい、右はらい、とめ、それぞれを意識して書くことです。「場」は5〜7画目の長さや間隔、まがり方、はらう方向、すべて気をつけないとバランスの悪い字になります。気をつけながら丁寧に漢字ドリルに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

午前10時40分から4時間後の時刻

2年生は算数科で「時こくと 時間」について学習してきました。2組では、授業の最初に
「午前10時40分から4時間後の時刻」について考えていました。実際に時計を見ながら「午前14時40分」ではなく「午後2時40分」であることを確認していました。「午前」「午後」を忘れない習慣をつけてほしいです。
この後、自分の1日の生活の時刻や時間をまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チョウを育てよう

3年生は理科で「チョウを育てよう」を学習してきました。本時では、まとめのテストにむけて、復習をしていました。黒板にはチョウの体の名称が掲示されています。「はら」の部分を「しっぽ」を間違える児童はいなかったでしょうか。これまで学習してきたノートを開いて思い出している児童もいました。丁寧にわかりやすくまとめられていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/17 クラブ活動(最終)
2/21 学習参観・学級懇談会
2/22 2年社会見学(粉浜作業所) カウンセリングルーム開室(最終)

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

お知らせ

学校だより

交通安全マップ

PTA配布文書