社会科「ぶどうづくり」(4年)![]() ![]() ![]() ![]() 2/14(火) 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クイズの答えは、1番〇、2番〇、3番×です。 きのこの種類は全部で7種類(まいたけ、しいたけ、えのきたけ、しめじ、エリンギ、なめこ、マッシュルーム)です。 まいたけは、ビタミンDをたくさん含み、カルシウムが骨に吸着するのを助ける働きがあります。 今日のすき焼き煮、牛肉を主材に、糸こんにゃく、とうふ、はくさい、白ねぎ、まいたけを使用しています。子どもたちに毎回好評な献立です。 今日の給食カレンダーに「はしのよい持ち方」が掲載されていましたので、紹介します。 1年生 図工![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/14 今日の予定![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生の栄養学習は、「かぜを予防する食生活を考えよう」です。 音楽発表会に向けて(5・6年)![]() ![]() ![]() ![]() |