4年生 ふくざつな図形の面積
算数科の学習で、複雑な図形の面積の求め方を考えました。
習熟度別少人数で学習しています。 長方形や正方形など、計算で求めることができる図形にして考えます。 いろいろな分け方を考えながら、正しく求めることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 数字カード
1000より大きい数を、教科書についている数字カードを使って表しました。
カードは小さくて扱いにくいですが、10枚集まるとお金を両替するように繰り上げることができます。 何でも端末を使ってバーチャルでするのではなく、低学年のうちはこうして手を使って操作することも大切ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 こうていの冬をみつけよう
生活科の学習で学校の中の冬見つけをしました。
冬は、春や夏と違って、生き物や草花が少ないです。 ザリガニ池を見ても、ザリガニがいません。 生き物が見つからないことも冬見つけの一つですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝の登校
今朝はどんよりとした曇り空ですが、たくさんの子が元気にあいさつしてくれたおかげで、心は晴れ晴れとしています。
今週も1週間元気に過ごしてほしいと思います。 ![]() ![]() 今日の給食
今日のメニューは、きんぴらちらし、ぞう煮、ごまめです。
今日はお正月の行事献立です。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|