2月(如月)余寒:あいさつはできていますか?睡眠時間は十分にとれていますか?体調管理には十分気をつけましょう!
カテゴリ
TOP
お知らせ
1年
2年
3年
4年
5年
6年
最新の更新
卒業制作6年
ドキドキします!(3年)
発表会を観てもらうぞ!(2年)
Go around the world (5年)
水を熱したときのあわの正体(4年・理科)
2月17日(金)の給食
調べたことをほうこくしよう(4年・国語)
2月16日(木)の給食
最後の学習参観・懇談会です
緊張してるなあ・・・(4年・学習参観)
元気いっぱいの発表会(1年・学習参観)
収穫しました!
校長室だより『トライ』No29
2月15日(水)の給食
水を熱したときの変化(4年・理科)
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
不審者情報です
昨日の下校時(15時50分ごろ)に、『帰宅途中の児童が後方から来た不審者(男性)からランドセルを2回たたかれる』という事案が発生しました。児童にケガなどはありません。事案を受け、東淀川警察署へも連絡し、巡回を強化していただきます。
学校では、「寄り道をしないこと」「知らない人にはついていかないこと」「不審に感じたら大きな声を出す。走って逃げる。」「道を広がって歩かない」等を日々指導していますが、ご家庭でも再度確認をお願いします。
決定です!
豊新小学校のオリジナルキャラクターが決定しました。148の応募の中から8作品を候補とし、学校のみなさんや保護者・地域の方にもインターネットから投票してもらいました。546通の投票の中から、豊新小学校のオリジナルキャラクターは『ほうにゃん』に決定しました。
たくさんのご応募本当にありがとうございました。これから、ほうにゃんをよろしくお願いします★
ふゆをたのしもう!(1年・生活科)
生活科の学習は、体験そのものが学習となります!そういう意味では、家庭や入学前の体験がとても大事になってきます。
子ども達にとって『冬』はどのような季節と感じているでしょうか?
冬休み、年末年始の過ごし方が大変貴重な時間です。
ご家庭でも子ども達と振り返ってみましょう!
今日の給食!
今日の給食は、「はくさいのクリーム煮、あつあげのごまじょうゆかけ、豚肉と三度豆のオイスターソース炒め、黒糖パン、牛乳」です。
毎日提供され、クリーム煮にも使用されている牛乳には、たんぱく質やカルシウムが多く含まれているほか、脂質、糖質、ビタミンなども含まれています。
カルシウムには、骨や歯を丈夫にする働きがあります。
冬のフィールドビンゴ(4年・理科)
【理科】
「豊新小学校にある冬を見つけよう」をめあてに冬のフィールドビンゴをしました。マリーゴールドやサザンカなどをみて、『冬にも咲く花があるんだ』とおどろいているようすがみられました。
また、ほしい人にはヘチマの種をわたしました。種を植える春が来るのが待ち遠しいですね。
【総合】
「エリアの名前を考えよう」をめあてに学習しました。豊新小学校にある植物は、花やフルーツがよく集まっているエリアがあり、みんなで考えた名前を集めるとおもしろい名前が出ました。
20 / 180 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
27 | 昨日:112
今年度:42400
総数:602923
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2023年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
学校行事
2/19
ウィンターフェスティバル(地域)
2/23
天皇誕生日
2/24
学習参観・懇談会6年 特別支援学級保護者会
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
その他
大阪市教育委員会ツイッター
配布文書
配布文書一覧
運営に関する計画
運営に関する計画
運営に関する計画 最終評価
運営に関する計画 最終評価
学校教育アンケート
令和3年度 児童アンケート
全国学力・学習状況調査
令和4年度全国学力学習状況等調査 児童質問紙より
令和4年度全国学力学習状況等調査 全体の概要
令和4年度全国学力学習状況等調査の結果
その他
いじめ対策基本方針
豊新小学校 校歌(2019年度 卒業生の歌声)
豊新小学校 校歌
いじめ対策基本方針
大阪市いじめ対策基本方針
携帯サイト