1年 生活科「こま回し」
1月12日(木)
今日は、6年生のお兄さん、お姉さんにこまの回し方を教えてもらいました。久しぶりの交流に1年生も6年生も、とても楽しそうでした。 3学期始業式
1月11日(水)
◇校長先生のお話「今年は卯年」 ・しっかり人の話を聞く1年に。 ・いろいろなことに挑戦し、飛躍の年に。 まずは、今年の目標を宣言することから始めましょう。 ◇学年代表児童のスピーチ 冬休みの目標と3学期頑張ること。 2学期終業式
12月22日(木)
◇ 校長先生のお話 「年末になると、大掃除をして身の回りをきれいにしますよね。今年をふりかえり、自分の心もきれいにし、新たな年の目標をたてましょう。」 ◇ 冬休みのくらしについて ◇ 学年代表児童のスピーチ 「2学期がんばったこと・冬休みに楽しみなこと」 ◇ よいお年を! 6年 雅楽出前授業
12月20日(火)
◇6年生が日本最古の古典音楽の一つである「雅楽」の出前授業を行いました。メンバーの一人は、PTA会長の新發田さんです。 1400年前の音楽を鑑賞し、楽器の名前や音色、雅楽の歴史も学習しました。オーケストラと違って着物で演奏したり座って演奏したりと違いはありますが、吹奏楽器、弦楽器、打楽器で構成されているところは同じです。音楽の授業で「笙」の音を聴いた時に吹くだけで和音がなることに驚き、楽器の形も不思議でどうなってるんだろう?と思っている子が多く、実際に見せてもらい音を聴かせてもらって喜んでいました。 ◇つづいて、代表児童2人が打楽器を一緒に演奏し、歌をみんなで歌いました。 ◇最後に、サプライズで、喜多先生が演奏に参加しました。 「塩梅」や「野暮」「コツ」などは雅楽の言葉からきているそうです。 雅楽は「楽しむ」ための音楽です。音楽は今も昔もそれはかわらないですね! 児童朝会
12月19日(月)
◇ 左は先日、日本漢字能力検定協会が発表した「今年の漢字」で、右は、校長先生が選んだ「今年の漢字」です。みんなは、どんな漢字を選ぶかな? ◇ 6名の児童が、大阪市青少年読書感想文コンクールで「学校図書館協議会賞」を受賞しました。 ◇ 自分の机やロッカーの中の片づけが終わったら、教室やみんなで使うところをきれいにしましょう。お家の大掃除も、進んでやりましょう。 |
|