今日の給食<2月16日(木)>〇本日のメニュー ・中華おこわ ・卵スープ ・キャベツのオイスターソース炒め ・パン ・牛乳 おこわとは、もち米を炊いたり蒸したりする米飯のことです。その歴史は古く、弥生時代にはうるち米を蒸した料理が食べられていたとされています。現在のおこわは、もち米独自の甘みとモチモチ食感が特徴です。 おこわの語源は「強飯(こわめし」と言われています。強飯とは硬いごはんを意味し、江戸時代に庶民が食べていたお粥に比べ、もち米を蒸す料理が硬かったことから名づけられました。これに丁寧さを表すため「お」をつけて「御強(おこわ」と呼んだことが由来とされています。 今日の給食<2月15日(水)>〇本日のメニュー ・あかうおのレモン醤油かけ ・味噌汁 ・高野豆腐の炒り煮 ・ごはん ・牛乳 レモンは、冬は暖かく、夏に雨が少ない地方が栽培するのに良いとされています。 日本では、広島県や愛媛県、和歌山県などで多く栽培されています。 100グラム当たりのビタミンCの含有量が約100ミリグラムで柑橘系の中でトップクラスです。ビタミンCは、免疫力を高める効果があるため、風邪の予防や美肌づくりに有効です。また疲労回復効果のあるクエン酸も多く含んでいます。 今日の給食<2月14日(火)>〇本日のメニュー ・ほうれん草のクリームシチュー ・キャベツのサラダ ・洋なし(カット缶) ・パン ・牛乳 給食では料理に合わせて、ホワイトルウ、ブラウンルウを手作りしています。 ホワイトルウは、小麦粉を油やバターなどでこげ色がつかないように炒めて作る白色のルウです。グラタンやクリームシチューなどに使われます。 今日のほうれん草のクリームシチューはホワイトルウを使っています。 学級休業(1年1組)のお知らせ
本日(2月13日)、1年1組において、インフルエンザ、発熱等による欠席が多数となりました。
つきましては、児童の健康管理と感染拡大予防のため、以下のとおり、1年1組を2日間の学級休業としますので、お知らせします。 学級休業期間:令和5年2月14日(火)〜2月15日(水) なお、1年1組の児童については、上記期間は、児童いきいき放課後活動には参加することはできません。 今日の給食<2月13日(月)>〇本日のメニュー ・まぐろの甘辛焼き ・豚汁 ・茎わかめの佃煮 ・ごはん ・牛乳 茎わかめは、わかめの葉の太くかたい部分で、コリコリとした歯ごたえが特徴です。 骨や歯を強くするカルシウムやお腹の調子を整える食物繊維などが豊富に含まれています。 |
|