6月7日 3年生実力テスト  10日 芸術鑑賞  19日〜21日 修学旅行  26日〜28日 期末テスト
TOP

ラグビー部(2月19日)

 2月18日大阪市立長吉西中学校において、令和4年度大阪市南地区新人戦大会決勝戦が行われました。対戦相手は、大阪市立長吉西中学校、前半は相手チームの気迫に押され、いつものペースに入れず、ミスが目立ち苦戦するも、終わってみれば地力に勝り52対0(前半19対0/後半33-0)で勝ち、優勝しました。
 最後まで闘っていただいき、会場も用意していただいた長吉西中学校、レフリー、運営の皆さん、応援していただいた皆さんありがとうございました。
 これで今年度の公式戦が終わり、新チームは大阪市南地区1位、シード校となり、令和5年度大阪市春季総合体育大会に挑みます。(顧問一同)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気アップ(2月17日)

 元気アップ学習会3日目です。
 3年生の放課後学習と合わせて40名が参加しました。皆さんそれぞれ学習に励んでいます。
(担当:元気アップコーディネーター 森岡)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生(2月17日)

 2年生は6時間目、国際理解教育を行いました。
 今日は生徒が語ってくれました。
 グエンさんは、ベトナムについて話をしてくれました。自分の国の経験や文化などを紹介してくれました。ベトナムのクイズや写真なども興味深く、みんな高く関心をもっていました。
 セドレックスさんはフィリピンについて。日本は、建物が大きい、ポイ捨て少ない、自販機多い、治安が良い。フィリピンの学校は、おやつがある、給食ないから帰って食べる、授業が進むのはゆっくり、等、自分が感じた違いを話してくれました。
 テルンさんはモンゴルについて。大阪の比較しながら紹介してくれました。故郷の赤峰のエピソードは、みんなびっくりして聞いていました。みんなユーモラスに色々な国の話をしてくれました。とてもいい発表でした。
                       (担当:目黒)
画像1 画像1

3年生(2月17日)

 3年生は、5時間目に多目的室で性教育を行いました。
 大阪公立大学の高知恵先生より、大切な自分を守るために知っておきたい性感染症についての話を聞きました。また、3年間の性教育を振り返り、10年、20年後の自分について考えました。(担当:小松原)
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生(2月17日)

 3年生の学年集会の様子です。
 学年主任の石原先生より「私学受験が終わり、受験を終えた人がいます。来週は、特別選抜、来月は一般選抜と受験が残っている人もいます。みんなで、受験合格を勝ち取れるようにしましょう。また、修学旅行、運動会、文化祭、普段の学校生活とみんなと普段楽しい日々を過ごしてきました。卒業式まで残り、少なくなっています。有終の美を飾れるように、日々を大切にしていきましょう。」と話がありました。
 続いて学級代表より、「来週の特別選抜、来月の一般選抜に向けて体調を整えましょう。」と話がありました。(担当:田中)
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校関係
2/19 英検2次試験
2/20 教育相談
特別選抜(学力)
1・2年テスト前学習会
国際クラブ
2/21 教育相談
特別選抜(実技面接)
かけはし(音・数)
1・2年学年末テスト:1・2年(自・国・数・音)
2/22 教育相談
3年:234156
1・2年学年末テスト:1・2年(自・英・理・体)
2/23 天皇誕生日
2/24 教育相談
3年:132456大掃除ワックス
東中川小部活動体験15時半〜
1・2年学年末テスト:1・2年(技家・社)
1・2年:給食なし

校長室だより

学校元気アップ通信

学校評価関係

校内ルール関係

学校基本方針

図書館だより