(12月16日) 3年生 理科の授業
回路の途中にハサミや消しゴムを挟んで、豆電球が点灯するか確かめました。
「明かりがついた!」「つかなかった」とはしゃぎながら、実験していました!! とても楽しそうに学習を進めていました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きょうのきゅうしょく
12月16日
「カレーうどん はくさいのおひたし りんご おさつパン 牛乳」 ![]() ![]() ![]() ![]() (12月15日) 5年生 理科の授業
「ふりこのきまり」の学習をしています。ふりこが1往復する時間は何によって変わるのか、実験を通して確かめています。班で役割分担し、協力して実を進めていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (12月14日) 1年生 国語科の授業
国語科で「おとうとねずみチロ」の学習をしています。今日はチロになったつもりで、チョッキをくれたおばあちゃんにお礼を伝えました。チロの気持ちをよく考えて、大きな声で発表する事ができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きょうのきゅうしょく
12月15日
「豚肉のしょうが焼き さつまいものみそ汁 きくなとはくさいのごまあえ ごはん 牛乳」 ![]() ![]() ![]() ![]() |