給食 2/9・ポトフ ・カレーソテー ・焼きプリン ・コッペパン ・りんごジャム ・牛乳 給食の「焼きプリン」は、卵、牛乳、クリーム、砂糖をまぜ合わせ、カラメルソースの上に入れ、蒸し焼きにしています。 プリンの表面にできるほのかな焦げ目が特徴です。 カラメルソースは、砂糖と水を濃い茶色になるまで煮詰めて作ります。 「プリン」という名前は、イギリスで生まれた料理の「プディング」からついたと言われています。 6年 音楽科「風をきって」 その1
6年生全員が講堂に集まって、「風をきって」という曲の合奏をしました。
普段から休み時間や放課後に自分が担当する楽器を練習しています。 全員で合奏するのは初めてでしたが、先生の指揮をよく見て、きれいなハーモニーで演奏することができました。 6年 音楽科「風をきって」 その2
15日(水)の学習参観で披露します。
本番に向けてこれからも練習を積み重ねます。 当日は、ぜひお子さんが演奏する姿を見に来てください。 うめのみタイム「ビンゴゲーム」 その1
動物の鳴き声や車のサイレンなど、生活の中で聞こえてくる音を使っていろいろなゲームをしました。
はじめに、イントロクイズをしました。 「かえるの鳴き声や!」 「パトカーのサイレン!」 「時計の音や!」と、聞こえた音が何なのかをグループで答えました。 うめのみタイム「ビンゴゲーム」 その2
そして、イントロクイズで聞いた音を使ってビンゴゲームをしました。
17個の音の中から9個の音を選び、3×3のマスに書きました。 聞こえてくる音がマスの中にあると、嬉しそうに印をつけました。 ビンゴになると大喜びしていました。 みんなで楽しく活動することができました。 |