2月15日(土)九条東小学校創立150周年記念式典を無事終えることができました。たくさんのご来賓の皆様、卒業生、保護者の皆様にお越しいただきました。感謝申し上げます。
TOP

2/15 今日の予定2

画像1 画像1
画像2 画像2
2月15日(水)、今日の予定です。
5時間目は、今年度最後の学習参観・懇談会です。
1〜4年生は教室で、5・6年生は講堂で行います。
*体調確認票と上靴をご持参ください。
*校内ではマスク着用でお願いします。
*徒歩でご来校ください。
ご協力よろしくお願いします。

2/15 今日の予定1

画像1 画像1
画像2 画像2
2月15日(水)、今日の予定です。

栄養学習(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は3年生の栄養学習がありました。学習したのは「かぜをよぼうする食生活を考えよう」です。風邪を予防するためには、
・手洗い・うがいをすること
・十分な睡眠をとること
・規則正しい生活をすること
・バランスの取れた食生活をすること
が大切なことを学習しました。
また、ビタミンが多く含まれている緑の野菜を取るとよいことも学びました。子ども達は緑の食べ物を書き出してビンゴゲームをしました。子ども達はビンゴゲームが大好きです。ビンゴをしながら学習のまとめができました。
1年生の時から学期に1回栄養学習を実施し、毎日の給食時に先生が教室を回ってその日の食材に関係するお話やクイズをしてくれることで、東っこ達の食に関する興味・関心、また知識が継続的に積み重なっていることがよく分かりました。

紙版画「ザリガニ」(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の掲示板に、新しい作品が貼りだされました。この間子ども達が画用紙で版を作り始めたところをHPで紹介した作品ができあがりました。今回は、ザリガニの背景に絵を描きたかったので画用紙に刷ったそうです。個性的な作品に仕上がっています。明日ぜひ見てくださいね。

社会科「ぶどうづくり」(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
社会科の時間に、大阪府柏原市のぶどうづくりについて学習していました。収穫までの間にどのような作業をしているのか、写真や資料、動画を見ながら考えました。働く人たちの苦労やみんなにおいしいと言ってもらえる品質の良いぶどうを作りたいという思いなどに気づくことができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28