【[献立紹介】2月20日(月)鶏ごぼうご飯・とうふのみそ汁・焼きれんこん・牛乳です。 「れんこん」は、泥の中に伸びる地下茎が肥大したものです。エネルギー源となる炭水化物が多く、無機質をバランスよく含んでいます。そのほか、体の抵抗力を高めてかぜを予防するビタミンCや腸の調子を整えて便通をよくする食物繊維なども含まれています。 れんこんの断面には穴が開いていて、この穴は水の上に伸びた葉とつながっています。これにより、呼吸するための空気を取り入れることができます。 今日も給食では、塩と綿実油のみで下味をつけて焼いた「焼きれんこん」をいただきました。 2/17(金)今日の給食今日のチキンレバーカレーライスは 鶏レバーを使用しています。 レバーは少しくせのある食べ物ですが、砂糖や塩、香辛料などで味つけされたペースト状のものを使い、食べやすくしています。 ラッキーにんじんもありました!! 【[献立紹介】2月16日(木)中華おこわ・卵スープ・キャベツのオイスターソースいため・ コッペパン・アプリコットジャム・牛乳です。 「中華おこわ」は、もち米に焼き豚、くり、しいたけ、調味液を加えて、蒸し焼きにします。チキンブイヨンとごま油でコクとう旨みを出した児童に人気の献立です。これにスープと野菜の炒め物の組み合わせです。 【[献立紹介】2月15日(水)あかうおのレモンじょうゆかけ・みそ汁・高野どうふのいり煮・ご飯・ 牛乳です。 「レモン」は、ミカン科ミカン属の常緑低木の果樹です。 冬はあたたかく、夏に雨が少ない地方が栽培するのによいとされています。日本には明治時代に伝わり、瀬戸内海の島々を中心に栽培されるようになりました。主な生産地としては、広島県、愛媛県、和歌山県などがあり、多くの都府県で栽培・出荷されています。 大阪市の給食では、年に2回程度、国産のレモンを1〜2月に使用しています。 今日の給食では、焼いたあかうおに、国産レモンのさわやかな風味をきかせたしょうゆだれをかけていただきました。 【[献立紹介】2月14日(火)ほうれんそうのクリームシチュー・キャベツのサラダ・ 洋なし(カット缶)・レーズンパン・牛乳です。 ルウは、油脂で小麦粉をいためたもので、ソースやスープにとろみをつけるために用いられます。ルウは仕上がりの色により、白色、淡黄色、褐色の3種類に分けられます。 大阪市の給食では料理に合わせて、ホワイトルウ、ブラウンルウを手作りしています。ホワイトルウは、小麦粉を油やバターなどでこげ色がつかないようにいためて作る白色のルウです。グラタンやクリームシチューなどに使われます。 今日の給食では、ほうれんそうのクリームシチューに、ホワイトルウを使用しています。 |