令和6年度 児童会目標は「学び合う!支え合う!笑い合う!安心・安全な学校」に決まりました。

けいろうのおてがみ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は1年生が敬老の日に配ってもらう手紙を書いていました。読んでくれる人のために、ていねいな字で心を込めて書きました。

自転車に安全に乗るために

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の子供たちが道徳科の時間に「ほんとうに正しい乗り方とは」について考えていました。多くの子は、自転車で危ない経験があるようです。自分の経験をもとに話し合えるのは素晴らしいですね。

今月の詩

画像1 画像1
 昭和初期の児童文学者、与田準一の詩です。「小鳥の歌」の作詞もされた方です。ぶどうのように育って欲しいという願いを込めます。

敬老の手紙

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が敬老の日に配ってもらう手紙を書いていました。自分の目標も書いて、地域のお年寄りのみなさんに聞いてもらいます。

かずのならびかた

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が算数科の時間に「かずの ならびかた」の学習をしていました。数は0から順番に並びます。大人からすれば当たり前ですが、数と数字の対比、数列などの基礎となる学びですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/20 朝会(G)
2/21 なかよしタイム(20分休み)
2/22 ランラン(奇)
2/23 天皇誕生日
2/24 学習参観(5h)・学級懇談会(6h)・ランラン(偶)

運営に関する計画

学校協議会 開催案内

学力・体力等調査

学校だより

いじめ防止基本方針

学習者用端末

がんばる先生

学校のきまり