令和6年度 児童会目標は「学び合う!支え合う!笑い合う!安心・安全な学校」に決まりました。

ハミングで歌う

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が音楽の時間に歌を歌っていました。とは言え、コロナ禍のことなのでハミングで音程の高さをそろえていました。「花は咲く」の歌は二部合唱ができるように学習しました。

what do you like?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の外国語活動の時間です。食べ物やスポーツの名前を覚えます。おにぎりはrice ballと知りました。

足し算の筆算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が「和が100をこえる足し算」を筆算を使って解いていました。繰り上がりに気をつけて解きます。

みんなの前で話しましょう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は「みんなの前で話しましょう」の学習です。夏休みの思い出を題材にして、お話をするための準備をします。音読がとても上手だから、お話も、上手にできるでしょう。

割り切れる?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が算数科の時間に割り算を筆算で解いていました。3桁わる2桁で、商の見通しが難しい問題です。答えを導くために考え込んでいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/20 朝会(G)
2/21 なかよしタイム(20分休み)
2/22 ランラン(奇)
2/23 天皇誕生日
2/24 学習参観(5h)・学級懇談会(6h)・ランラン(偶)

運営に関する計画

学校協議会 開催案内

学力・体力等調査

学校だより

いじめ防止基本方針

学習者用端末

がんばる先生

学校のきまり