令和6年度 児童会目標は「学び合う!支え合う!笑い合う!安心・安全な学校」に決まりました。

3.4年生遠1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は3.4年生の遠足です。大泉緑地まで向かいます。歩いている時もメトロの中でも誰も一言もおしゃべりをしません。先生の指示をきちんと守る素晴らしい子たちです。

なわとびタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日木曜日もなわとびタイムです。6年生5年生は、とても上手で、途切れずに八の字跳びができます。4年生がとても上達していました!

いくつといくつ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「8は2と6」1年生の算数科で「いくつといくつ」の学習で、おはじきを両手に隠してゲームをしていました。当たると大喜びです。

種籾が伸びる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が育てている種籾が順調に芽や根を伸ばしいます。毎日こまめに水替えをしているからですね。

政治家になる?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年から選挙権が18歳以上になりました。政治家になれるのは何歳からでしょう。6年生の子供たちも10数年すれば立候補できます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/20 朝会(G)
2/21 なかよしタイム(20分休み)
2/22 ランラン(奇)
2/23 天皇誕生日
2/24 学習参観(5h)・学級懇談会(6h)・ランラン(偶)

運営に関する計画

学校協議会 開催案内

学力・体力等調査

学校だより

いじめ防止基本方針

学習者用端末

がんばる先生

学校のきまり