令和6年度 児童会目標は「学び合う!支え合う!笑い合う!安心・安全な学校」に決まりました。

町の幸福論 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各班からさまざまな提案が出ました。「笑顔溢れる豊かな町」「子どもたちの笑顔の花が咲く町」など素敵な案がありました。

町の幸福論 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が国語で学習した「町の幸福論」のプレゼンテーションをしました。他都市の事例を挙げて、港区や池島地区でできそうな提案をしました。

今日の献立

画像1 画像1
 

職業体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
港中学校から職業体験に生徒が来ています。休み時間に子どもたちと遊んでくれています。将来教員を目指してほしいものです。

せいけつ調べ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保健委員会が2回目の「せいけつ調べ」をしました。
イラストに注目してください。5年生よく頑張りました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/20 朝会(G)
2/21 なかよしタイム(20分休み)
2/22 ランラン(奇)
2/23 天皇誕生日
2/24 学習参観(5h)・学級懇談会(6h)・ランラン(偶)

運営に関する計画

学校協議会 開催案内

学力・体力等調査

学校だより

いじめ防止基本方針

学習者用端末

がんばる先生

学校のきまり