ミマモルメで連絡や手紙の配付を行っています。随時確認をお願いします。

第3回プレゼン大会1

画像1 画像1 画像2 画像2
 6日(月)、今日の児童集会は第3回プレゼン大会でした。テーマは「将来の夢・なりたい職業について」です。
 自分が目指す職業がどのようなものかや、自分がないたいと思った理由、今からどのような準備が必要かなど詳しく発表する様子が見られました。

なにわの伝統野菜収穫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 なにわの伝統野菜づくりを行っていますが、今日(2月2日)の昼休みに収穫を行いました。(図書委員や袋を忘れた児童は明日収穫予定)
 田辺大根、天王寺かぶらともに、これまでになく大きく育てることができました。引き抜く際に、なかなか抜けずに学習発表会の劇のように、「うんとこしょ、どっこいしょ。まだまだかぶはぬけません。」「だれか、ねずみを呼んできて!」というくらい抜きごたえのある大根とかぶらでした。
 「おでん、サラダ」「葉っぱも味噌汁に入れてもらおうかな」と、夕食が楽しみになっているようです。

3年社会見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2日(木)、3年生が社会見学で大阪くらしの今昔館に行きました。
 昔の生活の様子や道具について実際に触れてみたり、詳しく説明してもらえたりし、子どもたちは興味津々で活動することができました。

なにわの伝統野菜づくり

画像1 画像1 画像2 画像2
 田辺大根、天王寺かぶらを11月に種から育てています。毎日欠かさず水やりに取り組む子も見られました。葉の大きさも50cmになるほど今年は大きく育ちました。
 明日、よい大きさに育ったものを収穫する予定です。土の中でどのくらい成長しているか、楽しみですね!

道徳相互参観(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1日(水)3時間目、4年生の道徳相互参観授業を行いました。「金色の魚」というお話です。おじいさんに命を助けてもらったお礼に好きなものをあげるという魚に対し、おじいさんは何もいらないと言いますが、家に帰っておばあさんにその話をするとおけがほしいということで、海に戻りおじいさんは魚に頼みます。その後もどんどんおばあさんの要求が高まっていくというお話です。
 エスカレートしていくおばあさんの話を聴いて、魚がどんどん困った表情になっているなあ、それは言い過ぎだな、魚はたくさんの願いを叶えたのにさすがに無理だ、よくばりすぎなどの意見が子どもたちから出されました。
 もっと、もっとと思う心を抑えるには、相手にいやな気持をさせない心が大切、よくばりすぎは人をいやな思いにさせる、ほしいものや自分の願いは自分で叶えた方がよいなどの考えがまとめのなかで出されました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/20 いじめアンケート(〜2/24まで)
2/21 清潔調べ
2/24 委員会活動(最終)