★今日の給食★![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・きゅうりの梅風味 ・白花豆の煮もの ・ごはん ・牛乳 です。 ★白花豆(しろはなまめ)★ 白花豆は、紫花豆と同じ花豆(べにばないんげん)の仲間です。主に北海道で作られています。花も実も白いことから、白花豆とよばれるようになりました。 *今日の献立の関東煮は『うずら卵』の個別対応献立でした。 ★くじらのオーロラ煮★![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・タレには、ケチャップ、砂糖、赤みそをあわせて煮た後、くじらにからませていただきました。 ★今日の給食★![]() ![]() ![]() ![]() ・まる天と野菜のうま煮 ・もやしのピり辛あえ ・ごはん ・牛乳 です。 ★くじらのオーロラ煮 日本では、昔からくじらを使ったさまざまな料理が食べられてきました。くじらは「捨てることがない」といわれるほど肉だけでなく、皮や内ぞう、尾びれまで工夫して使われています。 6年生 ラグビーを教えてもらいました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 準備運動の後、ボールを触らせてもらい、パスやキックの練習、そして走りながらのパスなどを経験しました。また、「あたり」マシーンにも体当たりしていました。 ★今日の給食★![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・ウインナーと野菜のケチャップ煮 ・ブロッコリーのサラダ ・コッペパン ・アプリコットジャム ・牛乳 です。 ★ブロッコリー★ ブロッコリーは、かぜにかかりにくくする「ビタミンC」が多く、のどや鼻のねんまくを丈夫にする「カロテン」や血液をつくるもとになる「鉄」、ほねや歯を強くする「カルシウム」なども多く含まれています。茎の部分にも栄養があり、調理して食べることができます。 *今日は、砂糖、塩、ワインビネガー、うすくちしょゆ、オリーブ油で作ったタレをかけていただきました。 |
|