2月15日(土)九条東小学校創立150周年記念式典を無事終えることができました。たくさんのご来賓の皆様、卒業生、保護者の皆様にお越しいただきました。感謝申し上げます。
TOP

3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、花と緑の博覧会が開かれたころを学習しました。写真を見ながら感じたことを話しています。

栄養学習(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の栄養学習は、「おいしくなる まほうのことば」でした。
食事の時のあいさつは「いただきます」「ごちそうさまでした」です。毎回何気なく使っている言葉ですね。今日の栄養学習では、わたしたちが毎日食事をするために、働いている人について考えました。
・米や野菜などを作ってくれる人
・魚をとってくれる人
・肉になる動物を育ててくれる人
・食べ物を運んだり売ったりしてくれる人
・働いてくれる家の人
・食事を作ってくれる人
など、たくさんの人がいろいろなお仕事をしていていることについて学びました。そして、植物も動物もみんな生きている物が私達の食事になり栄養になっていることも知りました。
今日は改めて「いただきます」「ごちそうさま」の意味について考えました。感謝の気持ちを持つことができるようになってほしいなと思います。

6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は、中学校でしたいことを英語で考えたり、話したりしました。

今日の児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の児童朝会では、先週実施した学習参観と音楽発表会のこと、それから「いいとこみつけの木」の活動のことについてお話しをしました。
いいとこみつけの木は今4本目です。子ども達が、お友達や自分へ書いた「いいとこみつけ」のメッセージがぎっしりつまっています。子ども達は、どのくらいいいとこみつけができたでしょうか。そこで、今年度に書いた大切な子ども達のメッセージを返したいと思っています。そこで2月末まででこの活動をいったん終了し、4月からまたスタートします。
最後に、「歯と口の健康」について賞状が届いたので子ども達に紹介しました。

*図書委員 本の紹介
今日紹介してくれたのは「どうぞのいす」という絵本です。「今までに読んだことがある人も、また読んでくださいね。」と話していました。はきはきとお話しすることができていましたよ。

2/20 今日の予定2

画像1 画像1
画像2 画像2
2月20日(月)、今日の予定です。
6時間目のクラブ活動を3年生が見学します。3年生の下校が15:30頃になります。ご予定よろしくお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28