11月(霜月)秋麗:日が落ちるのが早くなってきました!外で遊ぶ時は、いつもより早く家に帰りましょう!手洗い・うがいを忘れずに!

じっくり愉しんでくださいね!(作品展・2日目)

 この冬、一番の冷え込みです。

 それでもやっぱり・・・。

 子ども達の作品を鑑賞していると、どこか心がほっこりしますよね!
画像1 画像1
画像2 画像2

きびなごてんぷら、あつあげと野菜の煮物、きゅうりの甘酢漬け、米飯、牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
 きびなごのてんぷらには、甘辛いタレがかかっていて、おいしかったです!

 教室でも、「きびなご、もう少し食べられる人いますか?」先生の声に、たくさんの手が挙がっていました。

 寒い日が続きますが、しっかり食べて元気にがんばりましょう!

ゆたかなひびきを味わいながらえんそうしよう(4年・音楽)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【音楽】
 「ゆたかなひびきを味わいながらえんそうしよう」をめあてに学習しました。『茶色の小びん』という曲を手拍子でリズムをきざんだり、リコーダーやオルガンでえんそうしたりしました。

【学習園】
 4年生の学習園の除草をしました。始めた時よりとてもきれいになりました。今回はちがう学年の学習園の草抜きもしました。

じっくり愉しんでくださいね!(作品展)

 懇談会を利用して、三年ぶりに講堂にて作品展を開催しています。

 親子で、あるいは他の学年の作品にも鑑賞していただけます。懇談会の前後の時間を上手に利用していただけると助かります。

 どうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

豚肉の生姜焼き、さつまいものみそ汁、きくなとはくさいのごまあえ、米飯、牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
 地域でられた野菜や果物などを、その地域で食べたり使ったりすることを「地産地消」といいます。

 近い場所で作られ、運ばれるので、新鮮なものが手に入ります。
 
 今日の給食では、地産地消の一つとして、大阪で作られたきくなを使っています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/23 天皇誕生日
2/24 学習参観・懇談会6年 特別支援学級保護者会