12月9日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 豚肉と干しずいきのみそ煮 うすくず汁 焼きかぼちゃのあまみつかけ ごはん 牛乳 今年の冬至は12月22日 ちょっと早いですが、今日は冬至の行事食「かぼちゃ」 日本では冬至の日に「ん」がつく食べ物を運気が上がると言われているそうです …? かぼちゃに「ん」はついてないぞ いえいえ かぼちゃは「なんきん」とも言われ、なんと2つもついています かぼちゃは夏野菜ですが保存性にも優れており、冬まで保存できて、さらにビタミンなどの栄養素も豊富。 寒い冬を乗り切るのにとっても適した食材なんです ぜひ、冬至の日にはご家庭でも食してください ことばの表記![]() ![]() ![]() ![]() 「はっぱ」などの促音や「きゃきゅきょ」など 表記の難しいことばもたくさんあります 今日は、そんな表記の苦手な部分の確かめをおこないました 苦手な部分を知って、うまく書くことができるようにがんばっていきます 作品展に向けてラストスパート![]() ![]() ![]() ![]() 作品展に向けて、立体作品に取り組んでいました さすが6年生 一人一人の作品がテーマでまとまって 一つの大きな作品となるようです クオリティも高く、完成した作品を見るのがとても楽しみ 保護者のみなさま、乞うご期待です 12月8日(木)の給食![]() ![]() ![]() ![]() あげシューマイ 中華スープ ツナとチンゲンサイのいためもの ブルーベリージャム パン 牛乳 今日のメニューは中華料理 中国にルーツを持つ児童も多くなってきた北鶴橋小学校 食文化についてもともに楽しめるメニューでした 学期末懇談会と作品展が予定されています![]() ![]() 再来週の19日(月)の3日間 学期末懇談会と作品展が予定されています 懇談会は教室、作品展は多目的室で行われます 来場には保護者証が必要になりますので、今一度ご確認いただき当日に備えてください |
|