朝晩冷えてきました。体調管理にはくれぐれもお気をつけください。

声に 出して みよう

2年生は国語科で「声に 出して みよう」の学習をしています。2組では、手をたたきながら言葉を言うことで、その言葉が何回で言うことができるのかを確かめていました。「とびばこ」は4回「ほうれん草」は6回、「とびばこ」の「ば」や「ほうれん草」の「う」、濁音や長音は1回たたきます。でも、「原っぱ」「「しゃしん」「小学校」では、「っぱ」「しゃ」「しょ」「がっ」のような撥音や拗音では前後の文字と合わせて1回たたくようです。言葉の数について考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ほねを じょうぶに する たべものを しろう

2年1組では栄養指導で「ほねを じょうぶに する たべものを しろう」を学習していました。カルシウムという栄養素のはたらきを知り、その栄養素がどんな食品に多く含まれているのかを考えました。ゴマやチンゲンサイなどの野菜にも多く含まれていることを知り驚いていました。
この後は、9マス(3×3)にカルシウムの多い食品名を書き込んで、ビンゴをするようです。。楽しみながらカルシウムの多い食品を自然に学んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

100より大きい数の順序

1年生は算数科で「20より 大きい 数」を学習しています。本時では、100よりも大きい数の順序について考えていました。教科書の練習問題(□に正しい数を書き入れる。)を解きながら、100よりも大きい数も、100より小さい数と同じように考えてよいことがわかったようです。
では、次のように5つの数字があります。数の大きい順に並べられるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(水)の給食

1月25日(水)の給食は、おさつパン・牛乳・白菜のクリーム煮・厚揚げのごまじょうゆかけ・豚肉と三度豆のオイスターソース炒めです。牛乳には、たんぱく質やカルシウムがたくさん含まれているほか、脂質・糖質・ビタミンなども含まれています。カルシウムは、骨や歯を丈夫にする働きがあります。
画像1 画像1

避難訓練

1月24日(火)2時限目、地震と津波を想定した避難訓練を実施しました。第1次通報で緊急地震速報を伝えました。児童は机の下などに隠れました、第2次通報で、いったん地震が収まったが次の大きな揺れが予想されるので運動場へ避難する指示がありました。運動場には速やかに避難できたようです。続いて、津波警報が発令されたので校舎の3回以上へ避難する指事を伝えました。先生の誘導のもと、混乱することなく移動できたようです。
災害はできれば起こってほしくありませんが、万が一に備えて毎回真剣に訓練しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/21 学習参観・学級懇談会
2/22 2年社会見学(粉浜作業所) カウンセリングルーム開室(最終)
2/24 委員会活動(最終)

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

お知らせ

学校だより

交通安全マップ

PTA配布文書