カテゴリ
TOP
お知らせ
1年
2年
3年
4年
5年
6年
学校行事
給食室より
5年 林間学習
6年 修学旅行
最新の更新
1年 公園たんけん 2月21日
卒業遠足 2月17日
5年 社会見学 2月16・17日
なわとびタイム
1・4・5・6年生 学習参観 2月8日
2・3年生 音楽発表会 2月8日
6年生 社会見学
1年 凧揚げ
6年 租税教室 1月25日
1月20日の給食
正月の行事献立
3学期 始業式 1月10日
2学期終業式 12月23日
6年 薬の正しい使い方
5年 食に関する指導 12月20日
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2年 おもちゃランド
おもちゃランドが始まりました。お菓子の箱やトレイ、カップなどで作ったおもちゃがずらりと並んでいます。お店屋さんの2年生は大はりきりです!かわいい1年生のお客さんがやってきました。
2年 歯みがき指導
今日は歯科衛生士さんと一緒に歯みがきの大切さについて学習しました。虫歯になりやすいところや、歯みがきしにくいところはどのようにみがけばよいのか、教えていただきました。虫歯のない歯でいられるように子どもたちは、真剣に話を聞いていました。
2年生 おもちゃランドリハーサル
今日は、来週7日のおもちゃランドに向けてのリハーサルでした。2年生同士で、お店屋さんとお客さんの役をしました。本番さながらの大盛り上がりで、練習はバッチリです。本番では、1年生を迎えて、楽しいおもちゃランドを開くことができると思います。
5年理科特別授業
10月26日(水)京都技術士会の方を講師としてお招きし、5年理科「流れる水のはたらき」について演示実験や講話をしていただきました。子どもたちも夢中になって楽しく学び、水の力の強さを実感していました。
2年生遠足 長居公園 10月21日
秋を探しながら、植物園内を散策しました。
大阪市立自然史博物館では、昔の生き物の骨格標本などに興味津々!
楽しみにしていたお弁当タイムでは、みんなにこにこしながら食べていました。
切符購入体験では、こども料金に変更して、行先の金額を確認してから購入することができました。
6 / 19 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
5 | 昨日:47
今年度:52
総数:249412
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2023年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
_/_/_/_/_/_/_/_/_/
ミマモルメ登録のお願い〈未登録の保護者様へ〉
大阪市いじめ対策基本方針
暑さ指数(WBGT)の実況と予測
北田辺小学校
東住吉中学校
配布文書
配布文書一覧
学校評価
令和4年度 全国学力学習状況調査4
令和4年度 全国学力学習状況調査3
全国学力学習状況調査2
令和4年度 運営に関する計画
学校便り
みんなのやくそく1
みんなのやくそく2
令和4年 全国学力学習状況調査
配布文書
学習者用端末等貸付要綱(制定)
学習者用端末等貸出要綱(改定後)
安心安全
学校安全マップ
携帯サイト