理科 6年1組 2月9日
理科の学習で、手回し発電機の働きについて考えました。
各グループで、手回し発電機を実際に回しながら、豆電球に点灯するのか、モーターは回るのかなどを調べました。 回す速さや向きを変えることによってどう変化するのか、グループで協力しながら細かく調べることができました。 栄養指導 6年生 2月9日
6年生の栄養指導は「大阪の食べものたんけん」と題して、パネルクイズに挑戦しました。
「学校給食に関する問題」「大阪の食文化に関する問題」「なにわ野菜」の3つのジャンルから、得点の違う問題がそれぞれ出題されました。答えはグループで考えて、ホワイトボードにまとめました。 難しい問題もありましたが、グループで協力して頑張っていました。 算数 4年生 2月8日
4年生の算数は、小数のわり算を学習しています。
今日の問題では、わられる数が100分の1の位、わる数が整数のわり算の筆算の仕方を考えました。計算する際は、小数点の位置に気をつけながら商を立てました。 どんどん計算が難しくなりますが、子どもたちは頑張っていました。 調理実習 6年生 2月8日
6年生は調理実習で、「青菜とあげの炒め物」を作りました。
役割分担をしながら、安全に気を付けて調理することができました。 一生懸命頑張ったので、おいしく出来上がり、子どもたちも喜んでいました。 カカオチョコレート教室 6年生 2月7日
(株)明治の方が来られて「カカオチョコレート教室」が、6年生対象に開催されました。
みなさんは、カカオの原産地やどこの地域で多く作られているか知っていますか。この授業では、チョコレートの秘密を知ることで、自然に対する感謝の気持ちについて考えたり、チョコレートを通じてどのような国際協力がされたりしているのかについて考えました。 子どもたちが身近に食べることのできるチョコレートには、どんな希望が詰まっているのかを考えることができました。 |
|