★★★  弘済小中学校は、安心・安全な学校、学力の向上と道徳心に満ちた子どもの育成に励んでいます!!  ★★★
TOP

中学1年生調理実習・出前授業

7月7日(木)に中学1年生は3・4時間目に中学校に入って初めての調理実習でした。
メニューはサケのムニエル・豚汁・ご飯・みかんの牛乳寒天でした。
非常にテキパキと動き、全員で協力して取り組めていました。

家庭科の先生からも「合格点」をもらい喜んでいました。

5・6時間目は、出前授業でした。

「金蘭会高校と大阪高校」の先生が授業をしました。
金蘭会高校の先生は、
・「グローバル(英語)」世界の音楽を聴いて世界一周!
・「キャリア学習(総合)」思い込みで損をしていませんか?考え方を少し変えるだけで見える世界が変わります。
の2つの授業です。
大阪高校の先生は、
・「現代社会(社会)」マクドナルドの中にある4つの法則を解きながら現代社会を考える!
・「キャリア形成ゼミ(総合)」作業と仕事のちがいについて!
の2つの授業です。

子どもたちは楽しみながら、真剣に授業を受けていました。
金蘭会高校・大阪高校の先生方ありがとうございました!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

アサーション学習(小学部)

小学部で「アサーション学習」を行いました。

「アサーション(assertion)」とは、
「自己主張」という意味の単語で、
相手と対等な立場に立って自己主張をするための
コミュニケーションスキルのことです。

相手の主張を否定したり、
強い口調で無理に押し込めるのではなく、
お互いの価値観を尊重しつつ、
自分の意見を的確に言葉にするための方法です。

と伝えても、小学生には難しすぎるので、

毎回「ドラえもん」に出てくる
3人のキャラクターに例えて、

ジャイアン(攻撃型タイプ)
のび太(非主張型タイプ)
しずかちゃん(相手も自分も大切にするタイプ)

の3通りのコミュニケーション場面をを比較することで、
「アサーション」を学習しています。

今回は、「気持ちのよいあいさつ」をテーマに、
教員が3通り(ジャイアン・のび太・しずかちゃん)
のロールプレイを見ながら、気が付いたことを発表しました。

子どもたちからは、

「声が小さいから(あいさつが)聞こえない。」
(「のび太」タイプのロールプレイ)

「ちゃんと顔を見てあいさつができていた。」
(「しずかちゃん」タイプのロールプレイ)

などの意見がでました。

次に、実際に気持ちのよいあいさつをするための練習を小グループ
に分かれて、練習しました。

最後に、活動をふり返って、感想を発表しました。

「(演技とはいえ)あいさつが無視されたのは嫌だった。」
「あいさつが返ってくると、元気がもらえた気がする。」
などの発表がありました。

1学期も残り少なくなってきましたが、
今日学んだことをもとに、日ごろから「気持ちのよいあいさつ」
について考え、毎日いつでもできるようになってほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ICT機器を使って(中学部)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先日の授業の様子です。
 1年生の理科の授業では、大型テレビで写真や動画を見て、実験器具の使い方を勉強していました。手元が大きくうつされて、注意点が分かりやすかったです。
 2年生の国語では、タブレットを使ってプレゼンテーションの準備をしました。その後、各班で発表をし、みんな積極的に取り組んでいました。
 3年生の社会では、高度成長期など様々なテーマについて、大型テレビやタブレットで画像や映像を見て、班ごとに課題に取り組んでいました。たくさんの資料を調べることができました。








中体連軟式野球大会

 7月2日(土)に弘済中学校の野球部の大会がありました。
対戦相手は、大領中学校・木津中学校・桜ノ宮中学校の合同チームでした。

今年度も新型コロナウイルスの影響により、十分に練習ができない時期もありましたが、子どもたちは、この日のために暑いグランドで汗を流し、そしてグランド状況が悪い日は学校周りを走っていました。

試合結果は……残念な結果になりましたが、3年生の諦めない姿や、必死に声をかけている姿、
1球1球に魂がこもっているような姿勢!
1つ1つが感動を与えてくれていました。

暑い中、観戦・応援していただきありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日全校朝会が行われました。校長先生からは、雨の日の過ごし方についてのお話がありました。「学校には、多くのものがあります。その多くは、皆さんの学習を支えるとても便利なものですが、危険な部分もあります。例えば、教室にある机を想像してください。皆さんがもし教室で走り回っていたら、机の角に体をぶつけて、けがをしてしまうかもしれません。学校の中でけがをしないように、工夫をすることも学校で学ぶことの1つです。皆さんには、是非、考えてほしいと思います。」とおっしゃられました。
 週番の先生からは、水分補給の大切さについてのお話がありました。
「私は、クーラーでよく冷えた部屋で脱水症状になり倒れてしまったことがあります。暑くないので、水分補給を怠っていたからです。その時の症状は、唇がカサカサになり、体がだるくなり、めまいがしました。微熱が出て食欲不振にもなりました。皆さんには、この症状が出る前に対策をしないといけないと思いますが、もし体に異変がでたら、すぐに報告してください。」と自らの経験談を交えた話に、児童・生徒は真剣に聞き入っていました。







文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28