ワールドクラス(6月14日)
昨日放課後に2階少人数教室で国際クラブワールドクラスを開催しました。
開会のことばのあと、生徒のルーツのある国やことばについてのクイズをタブレット端末を使って行いました。先生方にも参加して頂き、大変盛り上がり、楽しく交流をすることができました。次は、2学期(日程未定)です。生徒は次の開催も楽しみにしている様子でした。(担当:田中) ![]() ![]() ![]() ![]() オリニウンドンフェ(6月14日)
6月12日(日)に大池小学校体育館でオリニウンドンフェが開催されました。
本校からは新井さん(3年生)、三宅さん(3年生)の2人が参加しました。準備体操から始まって、リレーやしっぽとりゲームなどの競技をしました。 2人とも小学生からの期待の目が集まる中チームのアンカーとして大活躍してくれました。(担当:尾上) ![]() ![]() ![]() ![]() ソフトテニス(6月14日)
先週の11日(土)に大阪市立井高野中学校へ、12(日)に吹田市立第一中学校へ出かけ、練習試合を行いました。
二校とも、しっかりとした堅いテニスで勉強になる事が多かったです。 今週の土・日に強化練習をして、来週からはテストモードに切り替えます。 期末テスト後からは夏の大会に向けて頑張ります。(顧問一同) ![]() ![]() 朝鮮文化研究会(6月14日)
先週6月6日(月)は国際クラブ朝鮮文化研究会の開講式がありました。
朝文研では1年生から3年生までの韓国朝鮮にルーツがある生徒たちが集まって様々な活動をします。チームに別れて行われたクイズ大会は大盛り上がりでした。 13日(月)の朝文研活動では6日に終わらなかったクイズの続きをしました。新しいメンバーも参加し、また楽しく活動できました。来週からは文字について学びます。ぜひみなさん参加してください。 (担当:尾上) ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒集会(6月13日)
〇表彰
ラグビー部:第76回大阪中学校総合体育大会 第3位 硬式テニス部:大阪市中学校春季総合体育大会 女子ダブルス準優勝(島崎・松本) 〇校長先生のお話 今年度初めての運動場での集会です。マスクを外して、大きく息を吸ってください。非常に清々しいですね。マスクの使い方をもう一度よく考えて、時間や場所に応じてマスクを外しても構わない時は熱中症の予防のためにも外してください。 部活の春の大会に負けた人、次の大会(夏・秋)に向けて頑張ってください。 〇保健委員から 梅雨に入ります。水分補強と健康管理をしっかりしましょう。 〇生徒会から 先週、運動会がありました。来週は期末テストです。今日からテストに向けて頑張りましょう。 〇田中先生から、ワールドクラスの開校式について、連絡がありました。 (担当:学びコラボレーター 大村) ![]() ![]() ![]() ![]() |
|