6月7日 3年生実力テスト  10日 芸術鑑賞  19日〜21日 修学旅行  26日〜28日 期末テスト
TOP

こんな朝食食べたいなぁ(1月30日)

 昨年の家庭科夏休みの自由課題として、「こんな朝食食べたいなぁ」をテーマにして作品を募集しました。提出された作品を大阪府内中学生対象フォトコンテストに応募したところ、見事2年2組の住田武尊さんが優秀賞に選ばれました。
 その写真が、学校給食だより第74号に掲載されているので、紹介します。(担当:浦久保)
画像1 画像1

ラグビー部(1月29日)

 令和四年度大阪市南地区新人戦大会Bグループ予選リーグ第三試合目、大阪市立桃谷中学校と対戦しました。
 開始早々からバランスのとれた攻撃を続け、111-0(52-0/59-0)で予選リーグ1位で通過しました。
 対戦チーム、レフリー、会場を用意してくださった長吉西中学校、応援していただいた皆さんありがとうございました。
 次回は、決勝トーナメント準決勝、2月11日(土)時間、会場、対戦相手は未定です。(顧問一同)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生百人一首大会(1月27日)

 2年生の百人一首大会がありました。
 文化委員の司会進行で行われました。
 これまで必死に覚えてきた人たち、すごい集中力で持てる力を発揮しました。
 団体の優勝は1組でした。でも負けたクラスも、今まで真剣に取り組んできた人たちのその姿勢も素晴らしかったです。(2年生)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生(1月27日)

 3年生の学年集会の様子です。
 木村先生より、来週火曜日に予定されているアイマスク体験を実施するにおいて、「みんなの身の回りには、視覚に障がいがある人にとって、不便な部分が多くあります。みんなも周りをみて、みんなが快適に過ごせる世の中を作っていきましょう。」と話がありました。
 続いて大森先生より、卒業文集の清書にあたって、注意事項がありました。
 最後に、学級代表より、「卒業までの一日一日を大切にして、笑顔で卒業式をむかえられるようにしましょう。」と話がありました。
                 (担当:田中)
画像1 画像1
画像2 画像2

英語(1月26日)

 3年生の英語の授業です。
 ディベートをするために、各自でタブレットを活用して情報を調べて準備しています。初めての取り組みですが、みんな意欲的に取り組んでいます。(担当:上井•田中)
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校関係
2/22 教育相談
3年:234156
1・2年学年末テスト:1・2年(自・英・理・体)
2/23 天皇誕生日
2/24 教育相談
3年:132456大掃除ワックス
東中川小部活動体験15時半〜
1・2年学年末テスト:1・2年(技家・社)
1・2年:給食なし
2/27 教育相談
国際クラブ
一般選抜合格発表
2/28 教育相談

校長室だより

学校元気アップ通信

学校評価関係

校内ルール関係

学校基本方針

図書館だより