5年生 家庭科 エプロン作り2月13日(月) 裁縫の時間には、エプロンを作っています。 説明を聞いて設計図を見ながら、グループで協力して進めています。 「ちがうよ、ここはこうだよ」なんて声も聞こえてきそうです。 これから、ミシンやアイロンも扱っていきますので、安全に気をつけながら作業をしています。 6年生 図工 未来に向かって2月10日(金) 針金を、自由自在に折り曲げたり動かしたりしながら、未来の「わたし」を作っていきます。 ダイナミックな動きになるよう手足を広げたり、自然な立ち振る舞いとなるよう肘や膝を曲げたりしています。 人形のキットを動かしながら考え、また動かしては考えて、試行錯誤しながら作り上げています。卒業制作を通して「わたし」を見つめ直す、良いきっかけになればとも思います。 ☆ 今週の給食 ☆火曜日の『ハヤシライス』は、大人気の献立のひとつです。牛肉を主材に、手作りのブラウンルゥや、デミグラスソースなどで煮こみ仕上げています。 水曜日は、しょうが汁、料理酒で下味をつけたくじらにでんぷをまぶして揚げ、ケチャップ、砂糖、赤みそで作ったタレをからませています。 木曜日は手作りデザート『焼きプリン』が登場しました。カラメルソースを作り、ミニバットに敷いたところに、卵、牛乳、クリーム、砂糖を混ぜ合わせていれ、焼き物機で蒸し焼きにしています。 金曜日の『まぐろの甘辛焼き』は、砂糖、みりん、こいくちしょうゆで下味をつけたまぐろと白ねぎを混ぜ合わせ、焼き物機で焼き上げています。 2年生 ふだんの様子2月10日(金) この一年間で学んできたことを、3学期では定着させながらさらに伸ばそうとしています。 算数では、日々の学習に加え、2学期のときに必死になって覚えた「九九」を何度も繰り返しています。ここで土台をしっかり固めておけば、高学年になっても安心です。 国語や生活科では、作文にしてたくさんの文章を書いています。習った漢字を使ったり、行をかえるときは1マス段落を空けたり、出来るだけ内容を詳しくしたりしながらまとめています。 また音楽では、昔懐かしい「わらべうた」を楽しんだり、鍵盤ハーモニカや打楽器などの演奏をしたりしています。近いうちに、2年生全体での合奏にもチャレンジしようと計画しています♪ 4年生 国語 新しい数え方を生み出そう2月9日(木) ちょうど音読をしている授業の様子です。 学年が上がるにつれ、声に出して音読することに少し恥ずかしさや抵抗を覚えることもあります。 ですが、音読には、低学年から続く良さもあります。 教科書の文字を目で追い、声に出し、耳で聞き、頭で考える‥‥すると、難しい漢字もなんとなく覚えたり、語句の使い方を理解したり、また日本語の文法や表現の言い回しなどを知ったりすることもできます。 いつも宿題で、音読を聞いてくださりありがとうございます。また子どもたちのがんばりを伸ばしていってください。 |
|