学校にお越しの際、保護者証をお持ちいただき、必ず徒歩でお越しください。

10月12日 給食

画像1 画像1
☆鶏肉のたつたあげ
☆あつあげと野菜の煮もの
☆おかかなっ葉
☆ごはん  ☆牛乳

「鶏肉のたつたあげ」は、毎回児童に好評な献立です。鶏肉に、しょうが汁、料理酒、こいくちしょうゆで下味をつけることで、風味よく仕上がります。
「あつあげと野菜の煮もの」は、あつあげを主材に、はくさい、ごぼう、にんじんなどを使用した煮ものです。
「おかかなっ葉」は、かつおぶし、だいこん葉をいため、みりん、こいくちしょうゆで味つけし、最後にいりごまを加えた、ご飯によく合う1品です。
 だいこん葉は、緑黄色野菜のひとつです。骨や歯をじょうぶにするカルシウム、血をつくるもとになる鉄、皮膚やのど、鼻の健康を保つカロテン、かぜを防ぐビタミンCなどの栄養素が多く含まれています。

みんなおいしくいただきました♪


10月11日 給食

画像1 画像1
☆かつおのマリネ焼き〔ノンエッグドレッシング〕
☆ウインナーとじゃがいものスープ
☆きゅうりのサラダ
☆黒糖パン  ☆牛乳

「かつおのマリネ焼き〔ノンエッグドレッシング〕」は、卵アレルギーのある児童も食べることができるノンエッグドレッシングを使っています。塩、白こしょう、ノンエッグドレッシングで下味をつけたかつおを焼き物機で焼きます。
「ウインナーとじゃがいものスープ」は、ウインナーを主材に、じゃがいも、キャベツ、にんじん、さんどまめ、コーンが入った彩りのよいスープです。
「きゅうりのサラダ」は、ゆでたきゅうりをワインビネガーを使ったドレッシングであえます。

みんなおいしくいただきました♪

3年 遠足

水上消防署で、見学をしています。
放水体験も行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 社会見学

水上消防署に到着しました。
画像1 画像1

3年 遠足

待ちに待ったお弁当の時間です。
みんなお腹がペコペコです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/24 きたおか検定 昔あそび(1・2年) 耐寒かけ足(2・4・6年)
3/1 体重測定(6年) 地域についての報告会(4年)