2月20日(月)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() れんこん れんこんには、かぜを防ぐビタミンCや、おなかの調子を整える食物せんいなどが多く含まれています。れんこんの穴は、呼吸するための空気を取り入れる役割をしています。 給食当番さんからは「わー!れんこん大好き!」と、うれしい声も聞こえてきました。 食感も良くおいしくいただきました!ごちそうさまでした! 水を冷やしたときの変化(4年・理科)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「水を冷やし続けると、どうなるのだろうか」をめあてに学習しました。水がこおりになるという予想がほとんどでしたが、体積については大きくなると小さくなるで意見が分かれました。温度や水の体積の変化に注目しながら実験を進めることができました。『0度より下回らないよ。』『試験官の下の方がこおっているよ。』といった声を聞くことができました。 【6年生へのプレゼント】 6年生へのプレゼントをつくっています。思いを込めて制作中ですので、完成が楽しみですね。 ★すばらしかったで賞★ 多くの人がハンカチ・ティッシュ・よびのマスクを持ってきていたので保健委員会から賞状をもらうことができました。これからも続けてがんばります。
|
|