ようこそ、大成小学校ホームページへ!  6月22日(土)は土曜参観『大成フェスティバル』、引き渡し訓練です。

メンター研修「困りごとの相談」

画像1 画像1
 
 昨日12月5日(月)の放課後、

スクールアドバイザーに来ていただき、

「メンター研修」を実施しました。

 若手教員が、日頃、指導・支援する中で

困っていることを出し合い、アドバイスを受けました。

画像2 画像2

12月5日の給食

画像1 画像1

【ごはん、牛乳、豚肉と干しずいきのみそ煮、うすくず汁、焼きかぼちゃの甘みつかけ】

今日は、豚肉と干しずいきのみそ煮が登場しました!

ずいきというのは、さといもの葉柄のことで、

カルシウムや鉄が多く含まれる

昔から食べられてきた乾物です。


ずいきを初めて食べる1年生が多く、

「食べてみたらめちゃくちゃおいしかってん!」と

笑顔で話す子がいました^^


今日もおいしくたくさん食べました!

4年 体育科「小型ハードル走」の学習

 
 今日、12月5日(月)2時間目、運動場での

4年生の体育科の学習 「小型ハードル走」です。

 小型ハードルに抵抗感がある子どもたちには、

段ボール箱を代用するなどして、

子どもたちの実態に合わせ、指導・支援をしています。

 〇 自分に合った歩数で、走り超える。

 〇 きまりを守り友だちと励まし合って安全に運動する。

 〇 練習や競走の仕方を工夫する。

以上の学習目標達成に向けて、取り組みます。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会「ビデオ朝会」【表彰&放課後の過ごし方】

 
 週の始め月曜日は児童朝会「ビデオ朝会」から始めます。

 今日12月5日(月)の学校長講話は、

2年生が応募した「税に関する習字」が入選しましたので、

学校長が、主催者に代わって表彰状を渡しました。

 その後は、「放課後の過ごし方」についての話でした。

 今月12月は、この後、放課後や休日の時間が増えます。

 外に出て過ごす時間が、多くなる児童がいるでしょう。

 学校で指導しましたが、ご家庭でもお声掛けください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アドベントカレンダー

画像1 画像1
 
 学校給食室前の掲示板、今月12月の掲示物は、

クリスマスまでのカウントダウンです。

 今日12月5日(月)を含めて

12月の登校日・学校給食の喫食日は、

14日・14食です。



画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/28 「ホランイ」
3/1 校外学習(3年)「大阪くらしの今昔館 見学」
多文化交流会(14:30〜)

学校協議会

運営に関する計画

校長経営戦略予算

いじめ防止基本方針

学校教育目標

校則

学校だより

お知らせ

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

交通安全マップ