ほねを じょうぶに する たべものを しろう
2年1組では栄養指導で「ほねを じょうぶに する たべものを しろう」を学習していました。カルシウムという栄養素のはたらきを知り、その栄養素がどんな食品に多く含まれているのかを考えました。ゴマやチンゲンサイなどの野菜にも多く含まれていることを知り驚いていました。
この後は、9マス(3×3)にカルシウムの多い食品名を書き込んで、ビンゴをするようです。。楽しみながらカルシウムの多い食品を自然に学んでいきます。 100より大きい数の順序
1年生は算数科で「20より 大きい 数」を学習しています。本時では、100よりも大きい数の順序について考えていました。教科書の練習問題(□に正しい数を書き入れる。)を解きながら、100よりも大きい数も、100より小さい数と同じように考えてよいことがわかったようです。
では、次のように5つの数字があります。数の大きい順に並べられるでしょうか。 1月25日(水)の給食
1月25日(水)の給食は、おさつパン・牛乳・白菜のクリーム煮・厚揚げのごまじょうゆかけ・豚肉と三度豆のオイスターソース炒めです。牛乳には、たんぱく質やカルシウムがたくさん含まれているほか、脂質・糖質・ビタミンなども含まれています。カルシウムは、骨や歯を丈夫にする働きがあります。
避難訓練
1月24日(火)2時限目、地震と津波を想定した避難訓練を実施しました。第1次通報で緊急地震速報を伝えました。児童は机の下などに隠れました、第2次通報で、いったん地震が収まったが次の大きな揺れが予想されるので運動場へ避難する指示がありました。運動場には速やかに避難できたようです。続いて、津波警報が発令されたので校舎の3回以上へ避難する指事を伝えました。先生の誘導のもと、混乱することなく移動できたようです。
災害はできれば起こってほしくありませんが、万が一に備えて毎回真剣に訓練しています。 おはなしを かこう
1年生は国語科で「おはなしを かこう」を学習しています。
考える順番は(1)お話に登場する人物について考える。(どんなことが得意か、何が好きか……) (2)考えた人物がお話の中でどんなことをするのか考え、自分だけのお話をつくる。 まずは、教科書に載っている例「かぼちゃたろう」を読んで参考にします。楽しいお話をつくってほしいと思います。 |
|