遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

【1年生】C-NET モリス先生とのイングリッシュタイムがありました。

 小学校に入学して、モリス先生との初めてのイングリッシュタイムがありました。モリス先生が生まれた国を世界地図で探してみたり、アルファベットを順にならべてみたりと大盛り上がりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生と6年生】 タブレットの立ち上げ方を学習しました。

画像1 画像1
 土曜授業のオンライン学活に向けて、6年生が1年生にタブレットの立ち上げ方、「チームズ」のつなぎ方を優しく手助けしてくれました。
 次回は1年生だけでチャレンジしてみます。がんばれ1年生!
画像2 画像2

【1年生】体育科 ボール投げ

 新体力テストの「ソフトボール投げ」に向けて、今日は少し軽めのボールを対面の壁に向かって、投げる練習をしました。床にたたきつけてしまわないように、斜め上に向かって投げます。何度も繰り返して、だんだんできるようになってきました。がんばれ1年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館開放 ♪

 昨日の雨のため、きょう一日運動場は使えませんでした。運動場が使えない日は20分休みにも図書館を開放しています。皆、読書目標に向かって、いろいろな本を読んでいました。読んだ本は読書の記録にきちんと記入している児童もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】国語 環境問題について報告しよう

 国語科「環境問題について報告しよう」の学習では、「海洋ごみ問題」や「再生可能エネルギー」、「外来種」など環境をテーマにした問題について各グループで調査し、調べたことをまとめて報告会を開きました。この学習では「資料を活用する」ことをテーマに、自分たちの発表内容に合った資料を探し、より分かりやすく、より説得力のある報告にするためにそろぞれのグループで工夫しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/24 登校班班長会議
SC従事日
たてわり清掃
2/25 五校園成人人権研修会
2/26 子ども会スケート
2/27 全校朝会
新登校班開始
卒業をお祝いする会全体練習
クラブ活動
PTA図書開放
2/28 6年生と教職員の交流会(1〜5年14:45下校)
C-NET
3/1 卒業をお祝いする会
ノーチャイムデイ
校内安全の日

お知らせ

学校だより

運営に関する計画

校区交通安全マップ

学校評価

全国学力・学習状況調査

学校いじめ防止基本方針

ふるさと九条南