遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

【5年生】いじめを考える日

 5年生はいじめを考える日の取り組みとして、道徳で「やさしいユウちゃん」というお話で学習をしました。5年1組の学級目標にもある「やさしい」とはどういうことなのか。本当に友達のことを思ったやさしさとはどんなものなのかを一人一人が考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は家庭科の学習で「クリーン大作戦」をしています。
学校の中の汚れを探し、パソコンで写真を撮り、撮ってきた写真をもとにみんなで話し合いました。よごれの種類や原因、どのような掃除の仕方を工夫すればよいのかを考えました。

児童会開き

画像1 画像1
画像2 画像2
児童会開きを行いました。
前期運営委員10名と各委員会の委員長6名のあいさつがありました。緊張した面持ちでしたが、しっかり堂々とあいさつをすることができました。
「安全で 笑顔あふれる 元気いっぱい 九条南小学校」のスローガンのもと、協力して素敵な九条南小学校にしていきましょう。

【6年生】ゲストティーチャーによる算数の授業がありました!

画像1 画像1
昨日、6年生のクラスに、大阪市教育センターからゲストティーチャーが算数の授業をしに来てくださいました。
内容は、少し変わった形をした四角形の面積の求め方を考えるというものでした。ひねりを利かせた問題や鋭い質問に、子ども達は頭をフル回転させていました。
新しい発見やひらめきがたくさんあった楽しい授業となりました。ありがとうございました!

【5年生】家庭科 クッキングはじめの一歩

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は家庭科の時間に初めての調理実習をおこないました。ガスコンロで火をつけ、湯を沸かし、緑茶を煎れて飲みました。班で協力して手際よく準備して、片付けも素早く行うことができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/24 登校班班長会議
SC従事日
たてわり清掃
2/25 五校園成人人権研修会
2/26 子ども会スケート
2/27 全校朝会
新登校班開始
卒業をお祝いする会全体練習
クラブ活動
PTA図書開放
2/28 6年生と教職員の交流会(1〜5年14:45下校)
C-NET
3/1 卒業をお祝いする会
ノーチャイムデイ
校内安全の日

お知らせ

学校だより

運営に関する計画

校区交通安全マップ

学校評価

全国学力・学習状況調査

学校いじめ防止基本方針

ふるさと九条南