手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。
TOP

マグロが出たよ。

画像1 画像1
 先週のクジラに続き、今日は、マグロ。マグロは英語で、「ツナ」
とても食べやすい一口サイズに切られていて、タレがしみ込んでおいしかったですね。
 「くきわかめのつくだに」「くきわかめ」はなかなか最近ではお家で食べないかな、、、
スーパーで簡単に手に入るので、炒め物にもできますよ。

 今日もおいしくいただきました。
 ごちそうさまでした。

くじらが出たよ。

画像1 画像1
 くじらがでたよ。
といっても、給食に登場しました。
 今では貴重な食材ですね。

 「オーロラ煮」っていうのは、油であげた「くじら」に「みそ」とケチャップを混ぜて作ったソースをからめたお料理です。
 とってもおいしいです。
 給食には、「まぐろ」で登場することもありますね。
 今日は、貴重な「くじら」でした。
 次はいつになるかなぁ。

 今日もおいしくいただきました。
 ごちそうさまでした。


チキンとバジルの組み合わせ

画像1 画像1
 今日の献立は、「けいにくのバジルやき」。バジルはハーブのなかまで、イタリア料理には欠かせません。
 バジルを家で育てていると、お料理のバリエーションが増えますよ。
 今日のチキンとの相性もバツグンでした。
 ほどよい塩味が食欲をそそりましたね。

 今日もおいしくいただきました。
 ごちそうさまでした。

今日の献立

画像1 画像1
 今日の給食は、「かんとうに」「きゅうりのうめふうみ」「しろはなまめのにもの」でした。
「しろはなまめ」は、白くて豆にしては大きいですが、ホクホクとした食感でとてもおいしかったです。
 どれもご飯とよく合い、今日もおいしくいただきました。
 ごちそうさまでした。

明日は新1年生入学説明会です。

 「令和5年度 新1年生入学説明会」を、以下のとおり実施します。

 日時:令和5年2月8日(水)15:00〜(受付14:40〜)
 場所:大阪市立出来島小学校 講堂

 新型コロナウイルス感染症対策を講じ実施します。
 当日の検温やマスクの着用などご協力をお願いします。
 
 急な用事や体調不良等ありましたら、学校へご連絡お願い致します。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/27 児童集会
委員会活動
ICT教育アシスタント来校
3/1 4〜6年体測
地区児童会・集団下校
ICT教育アシスタント来校
記名の日
出来島安全の日
3/2 1〜3年体測

学校だより

学校評価

年間にわたって

お知らせ

オンライン学習