ようこそ、神津小学校ホームページへ。寒さに負けず、がんばれ!神津っ子!!

1年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科の学習で、凧揚げを行いました。自分の好きな絵を描いた凧を揚げようと寒さに負けず、元気よく一生懸命運動場を走りまわっていました。初めて体験した子どもたちもいたようで、とても楽しそうに活動していました。ふりかえりのカードにも「校舎の2階ぐらいの高さまで揚がった!」や「凧が高く揚がってうれしかった!」と書いている児童もいました。

手洗いチェッカー体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月13日(木)〜19日(木)は手洗いチェッカー体験をお昼休みに玄関で行いました。
1年生から6年生まで全学年行いました。たくさんの児童が手洗いチェックをしていました。健康委員会の児童がサポートし、洗い残しのある部分を伝えました。しっかり洗っているつもりでも、洗えていない部分を知る良い機会となりました。
洗い残しが多い部分にシールを貼ったものを、学年の廊下に掲示し、手を洗う時に意識しやすいようにしました。どの学年も、「てのこう」や「てのひら」「ゆびのあいだ」が洗えていませんでした。現在、新型コロナウイルス感染症だけでなく、インフルエンザも流行中です。「手洗い」は感染予防の1つです。ぜひ、ご家庭でも手洗いについてお話していただけたらと思います。

1月19日

画像1 画像1
今日の献立

牛肉と金時豆のカレーライス
ごぼうサラダ
パインアップル(カット缶)
牛乳

 『ごぼう』

 ごぼうは、根の部分を主に食べる野菜の一つです。根が細くて長い種類のものがよく食べられています。
 給食では、きんぴらごぼうやサラダ、煮ものとして登場します。
 ごぼうは、おなかの調子を整える食物せんいなどを多く含んでいます。

2年 生活〜淀川図書館見学 2〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
続いて2階の集会室に入り、図書館のしくみや利用の仕方についての紙芝居を読んでもらいました。また、置いてある本の種類について、さらに詳しく教えていただきました。例えば、『ぐりとぐら』は、日本語・中国語・韓国語・英語と、4ヶ国語置いてあります。また、赤ちゃん用の本は、赤ちゃんが怪我をしないように、本の角が丸くなっていたり、めくりやすいように紙が分厚くなっていたりという工夫がされています。みんな興味津々で聞き入っていました。説明の後は「淀川図書館には何冊ぐらいの本がありますか。」「働いている人はどんな仕事をしていますか。」「一番大変なことは何ですか。」「カードを作りたいですが、どうしたらいいですか。」など、たくさんの質問に答えていただきました。最後は、大型絵本の読み聞かせをしてもらいました。楽しみながらしっかり学ぶことができた、充実した時間になりました。

2年 生活〜淀川図書館見学 1〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活科「みんなでつかうまちのしせつ」の学習のため、今日は淀川図書館へ見学に行きました。はじめに、館内を回りながら、淀川図書館にはどんな本があるか教えていただきました。学校の図書室にはない大きな字の本・外国語で書かれた本・雑誌・漫画・DVD・本を検索する機械などがありました。一通り説明をしていただいた後は、自由に閲覧室を見て回り、読書をしました。10時の開館前に行ったので、1階の閲覧室には一般の利用者がおらず、貸し切りでゆっくりできました。みんなわくわくして館内を見て回り、気になる本や雑誌を手に取って読んでいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

コロナ関連情報

校時表

校長室だより

学校運営に関する計画

学校協議会

「全国学力・学習状況調査」の結果

その他

ヨドネル

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」

安全マップ

台風・災害時の対応

校長経営戦略支援予算