5年生では、水産業のさかんな地域について学習したことを
教科書やノート、chromebookを使ってまとめる活動を行いました。
長崎漁港でどんな魚が水揚げされているか、水産加工品はどんなものがあるのか、栽培漁業や沖合漁業とはどんな仕事なのか…などについてそれぞれ調べました。
※何人かのまとめノートから問題です。
1)長崎漁港で水揚げされる魚の1位は何でしょう?
1.あじ 2.ぶり 3.さば 4.いわし
2)日本で一番漁業生産額が高い都道府県はどこでしょう?
3)人間の手で魚や貝のたまごをかえして、川や海に放流し、自然の中で育ててからとる漁業のことをなんというでしょう?
…答えは社会の教科書にあります! こたえてみましょう。