★今年もよろしくお願いいたします★

学校司書 門野さんから 皆様へ

夏休み特別貸出期間で、4冊本を借りることができます。
先日、選挙ポスターの前でランドセルを背負ったふたりの子どもが「この人とあの人顔が似てるなあ」というようなことを話していました。選挙ポスターは、その候補者が何枚も写真をとってその中の奇跡の一枚を選び、修正も加えたりして印象が良く見えるように一所懸命作っているのだと思います。立候補者がみんな印象の良い顔をと思って作ると似たようなポスターになってしまうのかもしれません。みなさんは、選挙についてどう思っていますか?関係ないことだと思っていますか?でも、早い人で今から3年後には選挙に行くことができる18歳になります。
そこで、今日は、選挙に関係する本を紹介しょうと思います。
まず、1冊目は、『中高生からの選挙入門』です。この本では、まず「投票はとうやるの」ということから具体的に説明してくれます。本人確認をして、名前や政党名の書き方など実際の投票の仕方からです。どう書いたら無効票にならないかなどについても書いてあります。また、投票先を決めるときのヒントや、自分の1票がどのような意味を持つのか、そもそも民主主義って何?
という話までわかりやすく説明されています。
2冊目は、『今こそ知りたい!三権分立(1)立法権てなんだろう』です。日本の憲法の成り立ちから国会議員の役割、選挙の仕組みなどについて、図や写真を使って説明されています。国会議事堂の中も紹介されています。国会って誰でも見学できるそうですよ。衆議院と参議院でちょっと見学できるルールは違うようですが9人以下なら事前申込みもいらないそうです。10円玉の絵
の建物の中、見てみたいです。
あと、1冊は、『13歳のハローワーク』です。どの教科が好きかを基準にした職業図鑑です。その中の「10道徳道徳の時間、ねむくならない」という章に「政治家」の仕事の説明がありました。それを読んだ私は、「え?!」と声を出してちょっと笑ってしまいました。そして、ふむふむと納得してしまいました。すごく的確に政治家という仕事について書かれているなあと、思えたからです。2010年の本なので状況が今とは違っている部分もありますが、それでも、他の職業についてはどう書かれているのだろうとつい読み続けてしまいます。



授業風景 7/6

1年1組の数学、1年2組の国語、1年4組の英語です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日 給食メニュー

豚肉のたつたあげ・みそ汁・きゅうりの甘酢づけ・かやくごはん・牛乳
画像1 画像1

授業風景 7/6

1年3組理科の研究授業です
画像1 画像1
画像2 画像2

学力向上研修

教育センターから講師の先生を招いての、3年4組、数学の習熟度別少人数形式の研究授業です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28