TOP

2年 歌に合わせて演奏しよう

2年生音楽では、「ぷっかりくじら」の歌に合わせて鍵盤ハーモニカの演奏をしました。一人一人が指使いに気をつけながら、歌のメロディーを感じて演奏していました。最後の2小節は、旋律遊びでそれぞれが作ったメロディーで演奏し、響き合う音の美しさを感じることができました。学習の最後には、歌のパートと鍵盤ハーモニカのパートに分かれて、互いの音を聴き合いながら、楽しく演奏することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年 星空を観察しよう

4年生理科では、夏の夜空で見られる星について学習しています。星座板を今日の日付に合わせて、夏の大三角を確かめました。また、国立天文台が制作したソフトウェア「Mitaka」を利用することで、世界の様々な地点で見られる星空について知りました。星空に対する興味・関心を広げ、夏休みに継続的に観察してみようと意欲をもつことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年 漢字の学習

1年生国語では、漢字の学習が始まりました。今日は、「一」と「二」の二文字。漢字の読み方では、「ひとつ」や「ふたつ」と書くときには、送り仮名をつけて使うことをみんなで確認しました。書き順を確かめてみんなで空書きした後に、漢字ドリルに丁寧に書くことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 玉造黒門越瓜の調理実習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 調理実習1が6年1組の様子、調理実習2が6年2組の様子です。

6年生 玉造黒門越瓜の調理実習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月13日に6年生が玉造黒門越瓜を使って、甘酢あえとフルーツポンチの調理実習をしました。玉造黒門越瓜は、本校で毎年栽培しており、本校の地域とも深いつながりのあるなにわの伝統野菜です。初めての食材にうまくできるかなぁとただでさえ不安があるのに、甘酢あえは、シャキシャキとした歯ごたえを残すために、皮をむかずに薄切りにして塩ゆで、フルーツポンチは、みつの味をしみこませるために、皮をむいてサイコロ状に切り、みつと一緒に煮るなど、2品の作り方が全く違うので、6年生にとっては難しく、段取りを考えて、頭がいっぱいになりながら緊張して取り組んでいました。食べてみての感想は、「甘酢あえは酸っぱいけど、シャキシャキとしておいしい。」「フルーツポンチが甘くて、みかんやパイナップルとよく合っていた。」など、上手にできあがり、おいしく食べていました。調理実習を終えて、はがき新聞に感想を書きました。「こんな体験がなければ、玉造黒門越瓜を知らないままだったと思う。」「玉造稲荷神社の宮司さんに歴史を教えていただいたり、調理実習をすることができてよかった。」「クラスのみんなで楽しく調理実習ができたことがうれしかった。」という感想がありました。6年生が班ごとに役割分担をして、助け合いながら2品を仕上げていく姿、それぞれが多くのことを感じて感想を書いている姿などを見て、玉造黒門越瓜についての取り組みができて本当によかったと思いました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

開平だより

学校からのお知らせ

学校生活のきまり

学校協議会

全国学力・学習状況調査

学校アンケート結果

学校安心ルール