手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。
TOP

対面式・児童朝会

新年度が始まり、対面式では1年生が初めて2〜6年生の前であいさつしました。
並び場所を確認して、2列にきれいに並びました。

全校児童がそろい、今年度初めての児童朝会です。

校長先生のお話をしっかり聞くことができるように、成長してほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2

対称な図形〜6年生〜

画像1 画像1
6年生の算数は、「対称な図形」の学習を進めています。今は、線対称な図形の性質について調べています。三角定規やコンパスなどを使って、対応する2つの点の長さや対称の軸との交わり方などについて調べました。

4年生 国語科『漢字の宿題のやり方』

画像1 画像1
 漢字の書き取り宿題のやり方を教えました。どの子どもも、とても丁寧に行うことが出来ました。漢字は書くことや、声に出して読み方を確認することが大事です。これからも、漢字の学習の積み重ねをしていこうね。(*^ー^*)

健康診断が始まりました

4月に入り定期健康診断が始まっています。各検診にて、所見があった場合はお知らせを致します。お知らせの紙には「受診証」がついていますので、受診されましたら担任までご提出下さい。

※視力検査の結果は、眼科受診を考慮し眼科検診の結果と共に返却いたします。

 今年度も健康の保持増進にご協力お願いいたします。

保健室より

1年生 図工の学習

画像1 画像1
学校生活が本格的に始まり、1週間が終わりました。
毎日新しいことの連続ですが、1年1組のみんなは、とても一生懸命頑張っています。

休み時間は、広い運動場で楽しく遊んでいます。

今日の図工では、「にゅうがくしきのぬりえ」をしました。

・はみださないように、しっかりぬろう!
という目標で色を塗りました。
みんな、とても上手に塗れていて素晴らしかったです。

今日持ち帰っているので、また見てあげてくださいね☆
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/27 児童集会
委員会活動
ICT教育アシスタント来校
3/1 4〜6年体測
地区児童会・集団下校
ICT教育アシスタント来校
記名の日
出来島安全の日
3/2 1〜3年体測
3/3 5年社会見学「阿倍野防災センター」

学校だより

学校評価

年間にわたって

お知らせ

オンライン学習