「明るく」「正しく」「たくましく」

4年遠足 さあ歩くぞ

古くからの観光地、箕面のお土産屋さんを見ながら、歩きます。
画像1 画像1

4年遠足 いよいよ電車に!

荷物がほかのお客さんの邪魔にならないよう、リュックをお腹側に向けて背負います。
みんな、わくわくして電車を待っています。
画像1 画像1

4年1組 英語

4年1組は、C-NETの先生による英語がありました。
「天気」をテーマにした会話のスキルを学び、最後にその会話を、前に出た2人が発表しました。
発表したい人がたくさん手をあげていました。
発表者を決めるじゃんけんも、もちろん英語です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日の給食

【ごはん、ホイコウロー、鶏肉と野菜の中華スープ、きゅうりのピリ辛あえ、牛乳】

ホイコウローは、よくゆで、料理酒で下味をつけた豚肉(ばら)を主材に、キャベツ、ピーマンを使用したいためものです。しょうが、にんにく、白ねぎで風味を加え、テンメンジャン、砂糖、塩、こいくちしょうゆを合わせた調味液で味つけしています。(写真2枚目 温度が上がっているか確認しているところ)
鶏肉と野菜の中華スープは、鶏肉、たまねぎ、にんじん、えのきたけ、青みにこまつなを使用し、塩、こしょう、うすくちしょうゆ、中華スープの素で味つけしたスープです。(写真3枚目)
きゅうりのピリ辛あえは、きゅうりに、ラー油の辛みを少しきかせたタレをかけ、あえています。

[ホイコウローについて]
中国料理では、材料をゆでたあとに鍋に戻し、いためて仕上げることを「回す鍋」と書いて「回鍋(ホイコウ)」といいます。また豚肉のことを「肉(ロー)」というので、「回鍋肉(ホイコウロー)」という名前がつきました。子どもたちに人気で、「外食で食べるホイコウローの100倍おいしかった!」「汁だけでもおかわりしたい味!」と感想を教えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年遠足 学校目指して

さあ、がんばって歩きます。
帰りもマナーを守って、電車に乗りましょうね。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

オンライン学習関係

お知らせ

学校協議会関係

全国学力・学習状況調査

学校評価・戦略予算関係

家庭学習の手引き

学校だより

きゅうしょくだより・食育通信

安心・安全な学校に向けて

交通安全マップ