北鶴橋小学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。

算数は少人数学習で

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の算数の学習は少人数学習

習熟教室を使って、10人程度の2つのグループに分かれ学習しました
少ない人数でしっかりと学びます

6月13日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
6月13日(月)の給食は

豚肉のごまみそ焼き
すまし汁
のりのつくだ煮
ごはん
牛乳

今日は和食文化
のりのつくだ煮は
のり、かつおぶし、しいたけを
和食の調味料、みりんやしょうゆなどで煮詰めたもの

江戸(東京)の佃島の漁民が売り物にならない小魚などを保存食として調理したものが始まりだとされている家庭料理で、ごはんとの相性もぴったり!

今週のコグトレ掲示板

画像1 画像1
今週のコグトレ掲示板は

1.くりかえしことばづくり
2.ちがう漢字さがし
3.当てはまる数字は?

の3問

みんなできるかな?

6年生はお勉強タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
せっかく大阪城に来たのだからと
みんなが帰った後にも
6年生はちょっと残って
天守閣に登って歴史の学習

お弁当タイム2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
無邪気な低学年に比べて
たくさん気を使った高学年

無事に終わってちょっとほっとしながらのお弁当タイム
6年生の何人から

「今日のお弁当、自分で作ってきてん」
という声も聞こえてきました!

すばらしい!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
3/3 委員会活動

運営に関する計画

全国調査

学校協議会

北鶴橋小学校の学校づくり

お知らせ

がんばる先生支援

学校安心ルール

いじめ防止に関する項目