北鶴橋小学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。

防災ポスターを作ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
グループで協働活動

課題は「防災ポスター作り」
グループで話し合いながら、テーマや対象(ターゲット)などを決めました

公園探検

画像1 画像1
画像2 画像2
快晴に恵まれた1年生
今日は公園探検に出かけました

普段何気なく遊んでいる公園も
調べてみると結構いろんなことがわかりました

6月8日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
6月8日(水)の給食は

豚ひき肉とにらのそぼろ丼
みそ汁
キャベツの赤じそあえ
ごはん
牛乳

今日は快晴!
公園探検に出かけた1年生は少し疲れ気味

そんな子どもたちも給食には元気を取り戻していました
子どもたちにとって食べやすいそぼろ丼もさるものながら

さわやかで夏バテ防止にぴったりの赤じそ風味のキャベツ

あっさりとしていて
子どもたちにとっても食べやすいものでした

説明は大型モニタ、細かなところはタブレットで…

画像1 画像1
今週末の社会見学に向けての事前学習

大型モニタに映し出された映像を見ながら、先生の話を聞きました。
細かなところは、手元のタブレットの画面を使って確認

投稿欄に張り付けておくのでもっとじっくり見たい人は後で見てね

大型モニタとタブレットそしてTeamsの投稿欄への投稿
うまく使い分けながらの事前指導でした

植物の観察画

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の学習で重要なスケッチ
特に生物分野ではしっかりと見てスケッチを描くことでいろんな気づきが生まれます。

そんなスケッチ、実際に見てみることも大切ですが、ピンチを使って拡大して詳しく見てみたりできるなど、タブレットを使って撮った写真も結構使えます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
3/3 委員会活動

運営に関する計画

全国調査

学校協議会

北鶴橋小学校の学校づくり

お知らせ

がんばる先生支援

学校安心ルール

いじめ防止に関する項目