黄帽子をかぶり、8時25分までに登校しましょう。

いざ環状線1周の旅 3年生

7月1日(金)、ついに待ちに待った社会見学の日がやってきました。

まずは、JR大阪環状線に乗って、大阪の街をぐるっと一周しました。

駅によって変わる景色を見ながら、気づいたことをメモしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

健康観察のお願い

画像1 画像1
毎日の健康観察のご協力ありがとうございます。

5、6年生は、7月21日(木)からの林間学習が待っています。

出発2週間前の健康観察は、休日を含めしっかり行ってください。

うりひがっこのみなさんで、7月20日(水)の終業式を元気に迎えることができるようにご協力お願いします。


どちらが強い? 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
電気のクルマのモーターに電流計を装着し、

直列つなぎと並列つなぎの流れる電流の強さのちがいを調べました。

「なぜそのような結果になるの?」という疑問が飛び交っていました。

日本で最も高いビル 3年生

あべのハルカスの展望台には、一部ガラスの床があり、

子どもたちはハラハラドキドキしながら、

真下がどんなふうになっているのかを見ることができました。

連日の暑さのため、残念ながらてんしばでお弁当を食べることはできませんでしたが、

大阪の様子について自分の目で見て知ることができたくさんの学びがあったとてもいい体験でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

地上300mからの眺め 3年生

エレベーターを降り展望デッキからの眺めが見えた瞬間、

子どもたちからは感動の声が上がりました。

みんながガラス張りの展望デッキから見える景色に釘付けになりながらしっかりとワークシートに記入する姿は、3年生の成長を感じさせてくれました。

また、高いところを怖がっている友達の手を優しくもっている姿もとても素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/28 わくわくスタート新1年生歓迎会
3/1 朝の読み聞かせ1・2・3年
3/3 たてわりお別れ集会
6年を送る会
放課後ステップアップ学習今年度終了

全国学力・学習状況調査

台風・地震等の非常災害時の措置について

学校評価

瓜破東だより

運営に関する計画

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

その他

学校安心ルール

新型コロナウイルス感染症関連